カトリック松が峰教会のクチコミ(口コミ)・写真|宇都宮市・結婚式場・ゲストハウス
クチコミ投稿

宇都宮市の結婚式場・ゲストハウス・教会

クチコミ
55

カトリックマツガミネキョウカイ

カトリック松が峰教会

028-635-0405 028-635-0405

カトリック松が峰教会のクチコミ

クチコミ:10件/常連さん:1

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 教会26
  • 大谷石14
  • 見学12
  • 素敵11
  • 素晴らしい7
  • 宇都宮6
  • 外観6
  • 6
  • ミルキー6
  • 建物5
  • つかちゃん。

    つかちゃん。さん

    • (下野市 / ファン 197)
    総合レベル
    148

    東武宇都宮駅の南東約100mのところにある教会です。重厚な石積みの外観は、中世ヨーロッパの建築物を思い浮かばせてくれます。大谷石でできた(宇都宮市を代表する)歴史的建造物の一つですね。 (訪問:2025/02/04)

    掲載:2025/02/14
    "ぐッ"ときた! 26
  • ino

    inoさん

    • (宇都宮市 / ファン 31)
    総合レベル
    56

    大谷石の紹介番組を見てカトリック松が峰教会へ久しぶりに行ってきました。大谷石仕上げの外壁と内装を改めてじっくり見てきました。大谷石の良さが出ていてた大変美しいですね。街中にある宇都宮のシンボル教会!素晴らしいと思います。 (訪問:2024/03/09)

    掲載:2024/03/11
    "ぐッ"ときた! 25
  • ぐろーりー

    ぐろーりーさん

    総合レベル
    97

    コロナの影響で、建物内の見学は出来なかったのですが、外に素敵なイルミネーションがあり、テンションが上がりました(スマホのカメラだと上手く写りませんでした)教会の建物もとても幻想的でした。 (訪問:2021/12/12)

    掲載:2021/12/14
    "ぐッ"ときた! 25
  • 砂枕

    砂枕さん

    • (那珂川町 / ファン 16)
    総合レベル
    83

    宇都宮東武ホテルグランデに宿泊した朝の散歩で立ち寄りました。大谷石で造られた大きな聖堂は見ごたえあります。早朝でも開場していますので、ゆっくりと内覧できました。街中にありながら静寂な空間はとても癒されます。並ぶ木質の長いすの黒光りや差し込む陽光、多孔質な大谷石の吸光・吸音効果が教会の機能を高めています。外壁に手を触れると柔らかな石の風合いが素敵でした。まさに五感に訴える名所です。 (訪問:2018/10/08)

    掲載:2018/10/11
    "ぐッ"ときた! 5
  • 砂枕

    砂枕さん

    • (那珂川町 / ファン 16)
    総合レベル
    83

    JR宇都宮から歩いて向かいました。約20分ぐらい厳寒の合間で少し暖かかったので大通りを気持ちよく散歩できました。目安は東武宇都宮駅ですね。そのホームからは目の前に見えるはずです。到着してから敷地内も館内にも人は誰もいないので、いいのかなと思いながら館内に入ると、気持ちよく礼拝堂に導かれるように優しい案内文がありました。礼拝堂の内部は大谷石と木の見事な調和です。外観も素晴らしいですが、内部はもっと感動がありました。この素晴らしい空間は癒しを与えてくれ、居ると胎児になったような気分になります。 (訪問:2018/01/29)

    掲載:2018/01/31
    "ぐッ"ときた! 2
  • ローチ

    ローチさん

    • (宇都宮市 / ファン 9)
    総合レベル
    59

    正門前の道をよく通りますが、今回初めて敷地内に入って見学してみました。大谷石で造られた聖堂を改めて眺めてみると、静かでありながらも荘厳なその様に圧倒されてしまい、暫くのあいだ立ち竦んでしまいました。 (訪問:2017/10/20)

    掲載:2017/10/24
    "ぐッ"ときた! 1
  • yuruani

    yuruaniさん

    • (壬生町 / ファン 6)
    総合レベル
    26

    散歩の途中にふらりと立ち寄ってみたところ、見学OKでしたので、中に入ってみました。中は本当に神秘的な空間で、心洗われる時間を過ごしました。娘が音楽の時間にパイプオルガンのCDを聴いたらしく、こちらに伺う前に確かパイプオルガンがあったなーと思っていたら、なんとタイミングよく、パイプオルガンの演奏がされていてビックリ(*_*)30分以上素敵な音楽に聞き入ってしまいました。 (訪問:2017/02/25)

    掲載:2017/02/28
    "ぐッ"ときた! 0
  • つかちゃん。

    つかちゃん。さん

    • (下野市 / ファン 197)
    総合レベル
    148

    初めて聖堂の中を拝見しました。内部は静かで厳かな雰囲気につつまれていて、まるでヨーロッパを旅行しているような錯覚におちいりました。外壁の大部分が大谷石で造られている美しい建物なので、ライトアップされる時間帯にも訪れてみたいと思っています。 (訪問:2012/12)

    掲載:2012/12
    "ぐッ"ときた! 3
  • ケヴィン

    ケヴィンさん

    • (宇都宮市 / ファン 125)
    総合レベル
    62

    松が峰教会は、カトリック教の布教の布教にあたり地域の人に親しまれるように、宇都宮市特産の大谷石を使いました。戦争中も異国の宗教だということで幾度も解体されそうになり、空襲の時も外壁だけが残りました。このように宇都宮の盛衰を見つめてきたのがこの松が峰教会です。宇都宮で最も大きな大谷石建造物であり、宇都宮市のシンボルです。外観もさることながら内部も素晴らしい建築です。是非見てください。 (訪問:2010/05)

    掲載:2010/05
    "ぐッ"ときた! 7
  • サーフ

    サーフさん

    • (宇都宮市 / ファン 112)
    総合レベル
    97

    東武宇都宮駅近くに、大谷石造りの建物で国の登録文化財にもなっている教会が有ります。私は大谷石は地元の建材である事と石でありながら柔らかな暖かみを持っているのでとても好きで、たまにここの教会を見に行きます。特にこの教会の大谷石の肌は天気、光の具合で微妙に色調が変化し、ステンドグラスとも調和がとれていてとても美しく、見飽きることがありません。今日は昼間とはちょっと違う表情が見たくて、ライトアップされたところを見て来ましたが、夜空にそびえ建つ姿もとても綺麗でした。 (訪問:2009/12)

    掲載:2010/01
    "ぐッ"ときた! 7

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。