壬生町のギャラリー
おもちゃのまちバンダイミュージアムのクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 子供10
- 展示9
- 大人9
- 無料6
- おもちゃ6
- 懐かしい5
- A&G TRIBAL RADIO エジソン5
- 入館料5
- GUNDAM5
- 半額4
-
十数年ぶりの再訪問。入館してすぐの巨大なガンダムの像に圧倒されるとともに、日本や西洋の玩具コーナーでは、数えきれないほどのコレクションの展示に驚きました。また、エジソンの発明コーナーでは、展示品を通じて科学の勉強にもなります。幅広い世代向けのミュージアムです。 (訪問:2024/06/15)
掲載:2024/06/21"ぐッ"ときた! 34人 -
いちご一会スタンプラリーで訪れ館内に貼られているポスターのQRコードを読み取りスタンプをゲットしました。日本のアニメ聖地88投票受付中です(9/30日までの予定)。ひょっとしたら当たるかも知れません。またミュージアムが15周年で今年満15歳のお誕生日を迎える・迎えた方、年齢を問わず15日がお誕生日の方は入館料無料で更に特典があるので該当する方は是非行ってみて下さい(12/29まで)。私は該当しないので栃木パスポートの提示で大人1000円のところ800円で入館しました。バンダイのオモチャ作りの歴史から見学しました。ブリキのオモチャ、ソフトビニール人形、超合金などと子供の頃に親しんだ特撮やアニメ作品のヒーローや怪獣などの懐かしいオモチャが並んでおります。見ながら当時を思い出しました。100年前のアンティークトーイも素晴らしい出来です。飛行機、船、電車、車など精緻に作られオモチャとは到底思わない完成度が高い作品が並んでおりました。バンダイと言えば何といってもガンダムでしょう。特にジオラマが見事です。スケールが大きく背景の演出が際立っているので印象深い作品と言えます。最後にエジソンミュージアムを見学しました。エジソンの発明の失敗と世に認められるまでの苦労話やライバルや交友関係の話に興味を持ちました。天才エジソンでも軌道に乗るまでは並大抵の努力を怠らなかったので私も何かに挑戦する時には見習おうと思いました。因みに館内の写真は全部と言っていい程に写真撮影は自由です(私が見た限り1か所だけ不可)。思い出を何時までも記憶に残せるミュージアムです。 (訪問:2022/08/07)
掲載:2022/08/12"ぐッ"ときた! 31人 -
大人も子供もワクワクが止まらない所です。大きなガンダムや、外には仮面ライダーの銅像があったりと好きな人にはたまらない空間だと思います。 (訪問:2021/07/10)
掲載:2021/07/13"ぐッ"ときた! 9人 -
栃木県県民の日記念イベントの東武宇都宮線フリー乗車券でおもちゃのまちで下車。循環バスが出ていましたが、混んでいたので徒歩10分で移動。半額とのことで、初めて訪れました。エジソンエリア、レトロおもちゃ、定番のガンダムエリア等、色々がおもちゃが展示されていて、エリアによっては、子供より大人が興奮する場所も・・・。懐かしく、昔を思い出しました。 (訪問:2018/06/16)
掲載:2018/06/26"ぐッ"ときた! 6人 -
とにかく、古き良き時代の懐かしいおもちゃの展示を、見ていて感動すらおぼえる。ブリキで作られたロボットなんか、子供の頃、買ってもらった記憶が有り、あまりにも、懐かしくて涙が出た。その他、ガンダムのコーナーが素晴らしく充実している。エジソンのコーナーも、一見の価値有り。彼の素晴らしさと、発明品のすばらしさを実感することが出来る唯一のコーナーです。入り口では、巨大なガンダムの半身像とアムロが来訪者を迎えてくれる。 (訪問:2017/04/16)
掲載:2017/04/17"ぐッ"ときた! 1人 -
「おもちゃのまち駅」は知っていますが、近くに「おもちゃの博物館」があることを知ったのは、恥ずかしながら、つい最近のことでした。というわけで、新年早々訪問してみました。建物の中に入ってまず目につくのが巨大な『原寸大ガンダム胸像』ですが、“ガンダム世代”ではない私でも、その迫力に驚きました。また、館内の『エジソンの発明品』展示コーナーでは、蓄音機や白熱電球などの進化の歴史を学ぶこともできました。なお、添付写真は、建物の外に展示されているイギリス製の『蒸気自動車』です。 (訪問:2012/01)
掲載:2012/01"ぐッ"ときた! 3人 -
ここ、おもちゃのまちバンダイミュージアムは、壬生町のおもちゃのまちの工業団地のなかにある、非常に綺麗な外観のおもちゃミュージアムである。入口に一歩入ると、とても大きなガンダムの胸像が出迎えてくれる。正にガンダム好きにはたまらない施設であろう。館内は大変貴重な歴代のゲームや、昔懐かしい玩具、超合金などが、所狭しと陳列されている。まだ行ったことのない人には是非一度はお薦めしたい大変貴重なおもちゃの歴史が学べるスポットである。 (訪問:2010/06)
掲載:2011/06"ぐッ"ときた! 4人 -
初めて家族で行ってきました!大人から子供まで楽しめるところです。懐かしいおもちゃから最新のおもちゃ?等身大のガンダムが出迎えてくれますよ! (訪問:2010/05)
掲載:2010/05"ぐッ"ときた! 0人 -
何の気無しにいったが、とても面白く満足!!ガンダムの1/1の模型も上半身だけだけど、迫力があった。また、バンダイが発売した過去のおもちゃも想像よりも多数そろっていて、子供の頃持っていたおもちゃと遭遇できたり、ほしかったけど親に買って貰えなかった当時ほしかった超合金のマジンガーZも置いてあり、満足した。 (訪問:2009/11)
掲載:2009/11"ぐッ"ときた! 0人 -
等身大ガンダムのバストアップモデルと富野由悠季監督自ら来館・設置された9体のザクとガンダムのオブジェはガンダムマニアなら必見! 炭鉱ジオラマも素晴らしいし常設のエジソンミュージアムは解説もしていただけるので非常に興味深く観覧できました (訪問:2008/12)
掲載:2009/01"ぐッ"ときた! 2人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。