高根沢町 ちょっ蔵広場のクチコミ(口コミ)・写真|高根沢町・複合型アミューズメント
クチコミ投稿

高根沢町の複合型アミューズメント・クラブ・ライブハウス

クチコミ
55

タカネザワマチチョックラヒロバ

高根沢町 ちょっ蔵広場

028-675-0004 028-675-0004

高根沢町 ちょっ蔵広場のクチコミ

クチコミ:39件/常連さん:1

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 建物18
  • デザイン13
  • 広場12
  • 隈研吾11
  • 大谷石9
  • 8
  • 素敵8
  • 8
  • 野菜7
  • 高根沢7
  • 蕎

    さん

    • (壬生町 / ファン 491)
    総合レベル
    120

    昔の宝積寺駅を知ってる人にはびっくりな変貌です。長屋風の建物にお店が入っていて、広場では子供たちがスケボーの練習をしてました。 (訪問:2008/05)

    掲載:2008/11
    "ぐッ"ときた! 5
  • ちょりぃ

    ちょりぃさん

    • ()

    母の実家があるので高根沢はたまに行きます。駅が変わったということで行ってみました。カッコ良くなった駅とモダンな建物にビックリ!そしてバンドの練習をやっているみたいで音楽が聞こえてきました。今度は時間を見つけてカフェにいってみようかな。 (訪問:2008/10)

    掲載:2008/10
    "ぐッ"ときた! 0
  • こぐちん

    こぐちんさん

    • (高根沢町)
    総合レベル
    5

    この広場にある「ジョリーカフェ」がお勧めです。クレープや軽食がありカップルで利用も良いかと。12月はイルミネーションが綺麗ですよ。男性の方には居酒屋もあるので仕事帰りに1杯♪ (訪問:2008/12)

    掲載:2008/12
    "ぐッ"ときた! 0
  • べに

    べにさん

    • (高根沢町 / ファン 11)
    総合レベル
    33

    知人が遊びに来たので駅で待ち合わせしました。ロータリーからは何度か見てたのですが、こんなに綺麗になってたとは驚きです。よそから来た人は最初、西口と東口のどちらに出るかで宝積寺のイメージが変わるでしょうね。近いうち時間を作ってカフェに寄りたいです。 (訪問:2009/02)

    掲載:2009/03
    "ぐッ"ときた! 1
  • 凛々花

    凛々花さん

    • (高根沢町)

    大谷石の広場にイルミネーションが灯る冬場はとっても素敵です。今年は音楽隊がイルミネーションで登場していました。 (訪問:2009/02)

    掲載:2009/03
    "ぐッ"ときた! 1
  • 如月

    如月さん

    総合レベル
    196

    宝積寺駅周辺はかなりモダンになりましたね♪と駅の東口の石倉を利用しホールにしたり、カフェがあったり、ちょっ蔵広場は観に行くだけでも価値があります。2月末まで光のページェントを行っていてオーケストラを表現した「光響楽団」が夜の広場を彩っています☆かわいらしい楽団達ですよ。 (訪問:2009/12)

    掲載:2009/12
    "ぐッ"ときた! 6
  • ひでまる

    ひでまるさん

    • (宇都宮市 / ファン 72)
    総合レベル
    55

    宝積寺駅東側のパーキングに車を停めました(1時間以内は無料)前の方の書き込みにもありましたが昔の駅とは大違いで今の駅は石造りでお洒落な感じビックリしました。写真の商工会には観光パンフレットなどありました。イルミネーションの時期に訪れたいです^^ (訪問:2010/06)

    掲載:2010/06
    "ぐッ"ときた! 6
  • oojunkoo

    oojunkooさん

    • (宇都宮市 / ファン 11)
    総合レベル
    23

    宝積寺駅の冬の名物、イルミネーションが始まっておりました♪いつも楽しみにしているので、嬉しいです。音楽活動をしている人に朗報!!!ちょっ蔵広場には、ちょっ蔵ホールという立派なライブハウスがあります。スタジオ練習も1H1250円と破格、イベントなどにも重宝しますよ~。オーナーのTさんの柔らかい人柄にも癒されます。 (訪問:2010/12)

    掲載:2010/12
    "ぐッ"ときた! 1
  • にっしぃ

    にっしぃさん

    • (高根沢町 / ファン 1)
    総合レベル
    5

    東口には建築家 隈研吾 氏プロデュースの大谷石建築群。ちょっ蔵ホールでは夕方になると、アマチュアバンドの練習が行われています。隣が商工会館長屋式の建物にはカフェ、居酒屋、情報発信館。居酒屋さんの座敷はフローリングで20人ほどの宴会もでき、お酒やノンアルコールも豊富です。お昼には定食ランチも。情報発信館では、町内の朝日屋のきんとん饅頭や大森果樹園ジェラートの他に、手芸作品や工芸品、小物やアクセサリーなんかも販売してます。朝早く開いているので以前8時位の電車で行くときにお土産を買うことも出来ました。(事前に連絡をオススメします)奥側の駐車場は1日500円、手間は一時間無料、一時間~一時間半は100円、一時間半~二時間は200円、二時間以上は@500円/時間。○2011.3.11地震の影響で暫くホールは貸し出しが出来ない状態だそうです (訪問:2011/01)

    掲載:2011/03
    "ぐッ"ときた! 0
  • もぉぉ

    もぉぉさん

    • (高根沢町 / ファン 27)
    総合レベル
    51

    寒い夜に電車を降りて2Fの改札から東口へ降りると・・・まぁ!素敵なイルミネーション!!!!大谷石のオブジェ壁付近に喫煙所があります。そこで一服できます。電車の疲れを癒してくれるイルミネーション。寒さも疲れも、この光景をみたら吹き飛びますよ!大谷石の白い壁に反射して、幻想的でもありましたぁ♪ (訪問:2012/12)

    掲載:2012/12
    "ぐッ"ときた! 0

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。