小山市の和菓子・洋菓子・和菓子
乙女屋 本店のクチコミとお返事
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 美味しい20
- お菓子12
- 味8
- バウムクーヘン7
- ラスク7
- おいしい7
- 詰め合わせ6
- 手土産6
- 購入6
- 桜餅6
-
「るかんた(アーモンド・焼きりんご・夏みかん:各150円)」を購入しました。タルト菓子の中にジャムが入っています。このジャムに栃木県の特産品である“かんぴょう“が使われているとのこと。知らずに食べてしまうと“かんぴょう”に気がつかないかもしれません。「アーモンド」がメインの銘菓だと思いますが、季節限定の「焼きりんご」と「夏みかん」も素材がいかされた逸品でした。自分で食べる場合はバラで、贈答用には箱入りがオススメです。 (訪問:2023/05/04)
"ぐッ"ときた! 38人 -
最近の乙女屋さんは、生菓子や一口サイズのお饅頭に力を入れているようです。かぼちゃ饅頭や大福に味噌饅頭はもとより、この季節ならではのウサギの饅頭、そして生菓子ではハロウィンのジャック・オー・ランタンを象った生菓子が目を惹きました。和菓子司のハロウィン・スイーツは、見た目も味も良いですよ! (訪問:2011/09)
掲載:2011/09"ぐッ"ときた! 0人 -
たまりんさん
- (小山市)
お土産用によく買っていきます。知人曰く「上品な甘さであんが苦手だけど乙女屋の和菓子は別」と、とても喜ばれています。 (訪問:2006/10)
掲載:2006/10"ぐッ"ときた! 0人 -
頂き物で十八里最中を食べました。皮は香ばしくて、中のあんこは上品な甘さで美味しかったです。 (訪問:2006/03)
掲載:2006/09"ぐッ"ときた! 0人 -
日曜日に行ってきました。こちらの6月のプレゼントに当選しましたので\(^o^)/プレゼントの水羊羹と、その他にも「るかんた」などを購入。どれを食べても美味しいですね。また小山に行った時は、絶対に寄りたいお店です! (訪問:2005/07)
掲載:2005/07"ぐッ"ときた! 1人 -
キムチマンさん
- (小山市)
これからの季節は、夏衣(豆乳菓子)が最高ですね。スポンジに豆乳が入っていてとてもヘルシーで、おいしいです。また‘水丸’も冷やして食べると最高で、家族みんなでおいしく頂いてます。 (訪問:2005/05)
掲載:2005/05"ぐッ"ときた! 0人 -
小山に行くと必ず行くのがここ。僕のお勧めは梅ドラです。お酒を飲みながらでも食べられるあっさり白アン、食べてみて。 (訪問:2005/03)
掲載:2005/03"ぐッ"ときた! 2人 -
乙女屋といったら「るかんた」ですよね。乙女屋の代表する銘菓だと思います。結城・小山とお店を持っていて何処も店員さんの対応がいいですね。お茶と試食のサービスがある。七五三の時には予約に行きますね。 (訪問:2004/04)
掲載:2004/10"ぐッ"ときた! 0人 -
和菓子は乙女屋って、間々田人には常識です。かなう店ないんじゃないかな?買い物しているとお茶と和菓子のサービスもあって、くつろげる感じの店です。野木、羽川、結城、三和に支店もあるようです。 (訪問:2003/05)
掲載:2003/05"ぐッ"ときた! 0人 -
ただすけさん
- (兵庫県)
いちご餅が1番良いですね。ここのいちごは最高です! (訪問:2003/01)
掲載:2003/01"ぐッ"ときた! 0人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。