小山市の道の駅・野菜・直売所
道の駅 思川のクチコミ
-
いちご一会スタンプラリーで訪れ店内のサービスカウンターに貼りだされているポスターのQRコードを読み取りスタンプをゲットしました。天然上バチマグロ刺身など魚類が並んでおりました。マグロの天然物はスーパーではキハダぐらいしか見かけないのでポイントが高いと思いました。農産物は主に小山産が中心です。キクラゲ、ニンニクが小山で生産されているのは初めて知りました。どちらも大好物です。梨の種類も豊富で「なつしずく」「おりひめ」「香麗」と初めて目にする梨です。品種改良が進んでお好みを選べる時代となったんだなあと感じました。サツマイモに目を向けると買えるのはここだけ!ぶらんスイートのポップが目立ちます。安納芋、紅遥、パープルスイートを従え中央に陣取っておりました。もちろん初めて目にするサツマです。白サツマは焼き芋に適さない物が多く白サツマの焼き芋は全国でも希少な部類なので存在価値が極めて高い商品だと思いました。地元の色んな種類の農産物が集まる道の駅です。 (訪問:2022/08/07)
掲載:2022/08/10"ぐッ"ときた! 27人 -
この道の駅ではいい買い物ができるので、近くまで行くと必ず立ち寄ります。新鮮な農産物を何点か購入しました。お菓子コーナーを見ていると、B級グルメ「ゆで饅頭」というのが目にとまりました。ウマソーと思い帰宅後にお茶菓子で口に入れると、これは感動ものでした。餡がさっぱり上品な美味しさで、やわらかくふんわりして透明がかった白い皮が絶品です。 (訪問:2022/07/16)
掲載:2022/07/20"ぐッ"ときた! 9人 -
久しぶりに行ってみました。駐車場が広く車を停めるのが楽でした。色々と建物の外でも販売していて興味のあるものがたくさんありました。特に食べ物です。時間があまりなかったので、またゆっくり行きたいです。次は、うどん屋さんのうどんを食べてみたいです。 (訪問:2022/07/04)
掲載:2022/07/05"ぐッ"ときた! 9人 -
朝9時過ぎに訪れると積み上げられた朝採りの農産物が各所で見られました。コレダケあるとドレを購入するか迷うところですが選び放題なのは確かです。特設コーナーが設けられていて老舗の橘屋さんと山本屋さんの和菓子が並んでおりました。見た目から上品な味が感じられそうな物ばかりです。ビタミンが取れそうで美味しそうな白菜(黄芯)を購入しました。県南エリア スマホでスタンプラリーの参加店なのでアプリを起動し台紙のQRコードを読み取りスタンプをゲットしました。小山市観光協会主催スタンプラリーの参加店でもあるのでスタンプを押印して頂きオリジナルポケットティッシュとシールを頂きました。他にも色んなイベントに参加しているので行く機会が多い道の駅です。 (訪問:2022/01/09)
掲載:2022/01/28"ぐッ"ときた! 38人 -
小山といえば「思川」この響きいいですよね。何を思うか思川。水資源に吸い寄せられるように訪れました。品数、テナントがたくさんあって楽しめます。何とソバ道具まであるではありませんか。びっくりです。家からは1時間半、ちょっと遠いですが、何度でも通ってみたくなるほど魅力的な道の駅です。 (訪問:2020/12/22)
掲載:2020/12/28"ぐッ"ときた! 5人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。