大田原市の果物・野菜狩り
黒羽町片田観光ポッポ農園のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- SL8
- 子供7
- 農園5
- ミニ5
- 豚汁4
- 駅3
- 施設3
- すごい3
- 美味しい2
- 園内2
-
ミニSLに乗車しました。300円です。時刻表に関係なく人数が集まれば出発するとのことです。後方の席に乗車し出発進行です。農園内の広大な敷地を走ります。ニッコウキスゲ、サルスベリ、畑などを眺めながら駅のホーム、踏切、林、橋、トンネルを通過し駅のホームが終点と1.2㎞を超える充実したコースです。小さいながらスピードがありスリル感を味わえました。 (訪問:2023/08/14)
掲載:2023/08/25"ぐッ"ときた! 32人 -
夏は魚のつかみ取り、秋は芋掘り体験ができる観光農園です。園内には農産物直売所、ミニS Lなどの施設もあり、大人も子供も楽しむことができると思います。訪問当日は満開のサクラにも癒されました。 (訪問:2022/04/07)
掲載:2022/04/08"ぐッ"ときた! 41人 -
農村わくわくスマホラリーで訪れ店内に貼られているポスターのQRコードを読み取りスタンプをゲットしました。園内を巡る名物のミニSLは残念ながら本日は終了していてSLは駅の格納庫に格納されておりました。走行速度10キロだそうですが線路を眺めるとスピード感がありそうで本格的なコースです。来てみるまでは農園とSLだけかと思ったらゴーカート、花木園、水遊び場、ミニカー、バーベキュー、ゲートボールとバリエーション豊富な施設なんですね。これは大人も子供も楽しめる施設だと思いました。 (訪問:2022/01/16)
掲載:2022/02/10"ぐッ"ときた! 30人 -
ポッポ農園さんで育てたサツマイモを頂きました。土が合ってるのでしょうか、、1本ただレンジでチンしただけの調理でしたが、ホックホクで、甘くてとても美味しかったです。まだあるのでスイートポテトを作ろうか、ストーブで焼こうか考えただけでも楽しみです。 (訪問:2019/11/17)
掲載:2019/11/19"ぐッ"ときた! 9人 -
小さい頃親に連れられて以来の訪問になるので、かれこれ20年ぶりくらいになります。まだありましたミニSL。子どものころに乗ったのを自分の子どもと乗れるなんて、感慨深いです!その後、寒かったたので、焼き芋を買って食べ、最後に百円のバッテリーカーに乗りました!ゆっくりできました。娘よりむしろ初めてこちらに訪れた妻の方がテンション上がってました(笑) (訪問:2014/12)
掲載:2014/12"ぐッ"ときた! 2人 -
二歳の息子をSLに乗せたくて訪問しました。 料金もリーズナブルで距離もロングコース、小さいですがホントに電車に乗ってる気分が味わえて、二歳の息子も楽しめてるようで、大人も楽しいです。 試食でもらったサツマイモを息子が美味しそうに食べてたので、次は芋掘り体験で来てみたいです。 (訪問:2014/09)
掲載:2014/10"ぐッ"ときた! 1人 -
今日は兄妹たちの子供達と出掛けてきました。SLに乗ってみんな笑顔で楽しそうで良かったです。帰りに売店で買ったお餅はつきたてで2個入って200円でとても美味しくいただきました。 (訪問:2013/05)
掲載:2013/05"ぐッ"ときた! 3人 -
久しぶりに行ってみました。本日より3日間イベントやってるみたいですね。ミニSLも新しくなってました。子供には人気あります(^-^)/楽しいです。皆さんどうぞ立ち寄ってみてくださいね。 (訪問:2011/05)
掲載:2011/05"ぐッ"ときた! 1人 -
“日本一長い”と看板に書かれたミニSLに乗りに行きました。子供が喜べばいいかと大人には退屈なSLの旅...のはずが、心地よい風とレールの音、のどかな風景に癒されてしまいました。 速くもなく遅くも無い絶妙のスピードで踏み切りや鉄橋を渡り、手作りのトンネルをくぐり汽車は進みます。 カタタンカタタンというレール音が鉄橋を渡るときゴォ~となるところも本格的。 汽車を降りてからゴーカートにも乗っちゃいました。 ゴーカートコースは園の奥のほうにありますが、1周が結構長いのでこちらも結構楽しめました。 (訪問:2009/06)
掲載:2009/06"ぐッ"ときた! 2人 -
皆さんが書かれているように機関車のスピード、コースは大人でも十分楽しめます。めちゃくちゃ混雑して待つこともないし、おじいちゃん、おばあちゃん達が良い雰囲気でのんびりやってます。ゴーカートは奥まったところにありますが、3周も走れるので楽しいです。運が良ければ機関車と併走も!ゴールデンウィークの催し物とかで豚汁や綿菓子の無料配布をしていました。県立水族館からすぐ近いのでセットでもいいですし、GWのように那須から宇都宮の高速が渋滞する日はここと県立水族館、喜連川の道の駅を経由して宇都宮に抜けると楽しいです。 (訪問:2009/05)
掲載:2009/05"ぐッ"ときた! 1人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。