日光市の温泉(日帰り)
あんよの湯のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 足湯26
- 足16
- 湯15
- 無料9
- 利用9
- 乳白色6
- 源泉6
- 温泉5
- 加減4
- 湯元温泉4
-
奥日光湯元温泉の中心部にある足湯の施設です。200円をチップボックスに入れて利用させていただきました。浴槽は建物内にありますが、入口や窓が開放されているので、足湯につかっている間でも、通り抜ける爽やかな風を頬に感じることができました。これぞまさしく頭寒足熱というか“頭涼足温”といった状態で、疲れた身体が一気に回復したように感じました。なお、隣接する「つるやの塩羊羹本舗」さんでタオルが販売されています。 (訪問:2025/06/28)
掲載:2025/07/02"ぐッ"ときた! 25人 -
湯元の温泉街の一角に有ります。200円チップ制の足湯です。少し熱めの硫黄泉で山登りやウォーキングで疲れた時にスカッとしますよ^_^ (訪問:2024/07/28)
掲載:2024/08/01"ぐッ"ときた! 33人 -
湯元温泉に来たら必ず立ち寄りますが、今回は周辺の散策前に訪れました。足湯からちょっとした紅葉も見えて、足も気分も何とも心地よい。無料で利用出来るのは嬉しい限りです。 (訪問:2022/10/23)
掲載:2022/11/02"ぐッ"ときた! 14人 -
歩いたあとの足湯は最高でした。お金もかからなし、源泉がそのまま引かれた温泉を堪能。疲れもとれ、癒されました。湯本に来たら、必須ですね~ (訪問:2017/09/30)
掲載:2017/10/06"ぐッ"ときた! 0人 -
久しぶりに日光湯元までドライブをしました。こちらの足湯によるのを娘と楽しみにしていました。始めすごく熱く感じますが、しばらくすると心地よいあったかさに・・・疲れもとれていつまでもつかっていたい足湯です! (訪問:2016/09/25)
掲載:2016/10/03"ぐッ"ときた! 1人 -
湯元温泉に来れば、外せないスポットとなってしまいました。気軽に立ち寄れて基本無料ですが、チップBOXも備え付けてあるので気の向いた時、財布に余裕のある時はちょっと気にしてみては? (訪問:2015/10)
掲載:2015/10"ぐッ"ときた! 1人 -
湯元付近は歩き回ってもこちらの足湯で疲れを癒せるので安心。紅葉の始まった木々を見ながら気持ちよく入浴してきました。場所によっては激熱な場所があるので、よ-く確認しながら入るといいですよ。 (訪問:2014/10)
掲載:2014/10"ぐッ"ときた! 4人 -
久しぶりに家族全員で日光にドライブ!こちらには、何度か来ていたのに足湯があることは知らず、今日が初足湯です。場所により熱いところとぬるめのところがあるのを知らず、空いているところに娘たちと足を入れたら熱くてびっくりでした。慌てて場所移動をし、いい湯加減のところに腰を下ろしゆっくりと気持ちのいい時間を過ごしてきました。足が軽くなり、疲れも取れますよ。ぜひ、立ち寄ってみてください。 (訪問:2014/09)
掲載:2014/09"ぐッ"ときた! 2人 -
湯の湖付近を散策し、歩き疲れてきた頃にちょうどこちらの足湯の所に辿り着いたので迷わずお邪魔しました。入る場所によっても、お湯の温度が全然違くて、浅い所は位置によって極端に熱さが変わり我慢できないほど熱い所も・・・。しかしなりより無料なのは嬉しい限りです!足もあったまって、疲れもだいぶ楽になりました。 (訪問:2013/10)
掲載:2013/10"ぐッ"ときた! 2人 -
湯元温泉街の中心部にある“足湯”です。浴槽ごとにお湯の温度や深さが微妙に異なるので、好みに応じて利用するとよいと思います。また、底面に突起した石が埋め込まれた浴槽があり、この上に乗って“足裏マッサージ”の気分を味わうことができました。湯ノ湖周辺を歩いて疲れを感じていたときに利用できたので、非常に有難く感じました。 (訪問:2011/09)
掲載:2011/09"ぐッ"ときた! 1人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。