那須塩原市の橋・吊橋
仙人岩吊り橋のクチコミ
クチコミ:1件
みんなの声でわかる、スポットの特長
- ビジターセンター4
- 紅葉3
- 鹿股川3
- 橋3
- 塩原3
- 歩道3
- 塩2
- 湯2
- 静か2
- 遊歩道2
-
E-ちゃんの口コミを拝読してビジターセンターで地図を頂き出発しました。つづら折りの歩道を上ったり下りたりして進みます。→があるので迷う事はありません。ただ前日の強風のせいか歩道を塞ぐ倒木が随所に見られました。帰りに塩原観光協会でそのことを話したので栃ナビ掲載時には解消されているかも知れませんが。スギの植林林を抜け時期には赤モミタケが採れそうなモミ林を抜けると吊り橋が見えてきました。ここまで約1kmの道のりで25分程かかりました。橋のたもとには仙人橋のいわれが書かれております。渡った先にアーモンドの形のような寝心地の良さそうな大きな岩が横たわっておりました。文の終わりに崖崩れで埋もれてしまったとありますがヒョットしたら台風や洪水などで元の位置に戻ったのかも知れないのでコノ岩のような気がしてなりません。吊り橋は鹿股川に架かる1998年11月竣工の人道橋で橋長30.6m、幅員1.0mで歩道部高さ3mあります。橋上からは人工物のない自然の風景が見られました。帰りは道路へと出てビジターセンターに戻りました。ずっと下りなので楽ちんです。新緑、紅葉時期にも来たい場所です。 (訪問:2024/03/16)
掲載:2024/03/22"ぐッ"ときた! 24人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。