下野市の公園・キャンプ場
三王山ふれあい公園 のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 公園41
- 遊具29
- ドッグラン20
- コース16
- ウォーキング15
- 広い15
- 芝生12
- 子供達10
- 楽しい10
- 古墳10
-
ウォーキングをしに寄りました。何処から人が湧いてくるのかと思う程多くの人が園内全てのエリアで賑わっておりました。コースを散歩していると各所で嬉しそうに会話している声が飛び交っており皆さんストレスを解消できた様子です。自然と触れ合える園内がそうさせてくれているのかも知れませんね。皆さんの御陰で楽しい人間ウォッチングとなりました。 (訪問:2021/05/04)
掲載:2021/05/12"ぐッ"ときた! 28人 -
園内は日曜日なので遊具などで遊ぶ子供達の声が響いておりキャンプ場、ドッグランを利用する人達も会話が弾んでおり楽しそうです。管理事務所で栃木県民限定「しもつけスタンプラリー」のラリーポイントの公園なのでスタンプを押印して頂きました。道具一つ持たなくても全て用意して頂ける「手ぶらCAMP」が掲示板に貼られておりタマにだけしたい人達にとっては至れり尽くせりの良いサービスだと思いました。 (訪問:2020/11/08)
掲載:2020/11/13"ぐッ"ときた! 24人 -
健康遊具と散歩をするのに寄りました。雨が上がったばかりのせいか遊具には子供達の姿は一人も見かけませんでしたが、いつもはコノ大規模遊具に多くの子供達が遊んでいます。三密にならないよう注意書きがありました。健康遊具は文字タッチ、ジワジワ前屈、グルグル肩回旋、ツイストボード、ジャンピングポールの5種類が設置してあります。肩、腰、膝に負荷がかかり運動をやった実感が湧きました。ウォーキングしている人が多い公園です。私も適当に50分程散歩し公園を後にしました。 (訪問:2020/07/14)
掲載:2020/07/17"ぐッ"ときた! 17人 -
平日ですが多くの人で賑わっていました。公園内をウォーキングしながら見ると遊具では子供達が、ドッグランでは愛犬家が、キャンプサイトでは家族達が楽しい時を過ごしていました。築山や古墳にも人が上っていてウォーキング、ジョギングもしている方もおられました。それぞれの用途に応じて活用できる公園です。 (訪問:2020/04/03)
掲載:2020/04/07"ぐッ"ときた! 12人 -
Aコース1010m、Bコース1020m、Cコース1110m、Dコース780m、Eコース490m全てのコースを一周ずつウォーキングしました。築山頂上からの眺めは良く園内をくまなく見渡せます。キャンプ、ドッグランを利用している人達がいらっしゃいました。 (訪問:2019/08/24)
掲載:2019/08/28"ぐッ"ときた! 12人 -
Cコース1110メートルを5周ウォーキングしました。展望広場~遊具~古墳~ドッグラン~オートキャンプサイトの側を通過するコースです。コンビネーション遊具では子供達がはしゃいでいて、母親達は東屋で世間話に花を咲かせていました。この時期になると落葉樹が葉を付けていないので古墳が見やすくなっていました。周回するたび観賞しました。ドッグランでは多くの飼い主と犬で賑やかでした。変化があって退屈せずにウォーキングを楽しめました。 (訪問:2018/12/18)
掲載:2018/12/20"ぐッ"ときた! 7人 -
日曜日のあさ10時とは思えないほど空いていました。遊具も貸切状態。しかし、帰る頃には多数の子供たちで一杯になりました。朝早い時間がオススメです。 (訪問:2018/10/14)
掲載:2018/10/16"ぐッ"ときた! 3人 -
“道の駅しもつけ”の東 約2.5kmのところにある公園です。駐車場近くの築山に登ると、公園の広さが実感できます。遊具・ジョギングコースのほかに、有料のキャンプ場やドッグランがあります。大人も子供も、のびのび遊べるオススメの公園です。 (訪問:2018/10/12)
掲載:2018/10/22"ぐッ"ときた! 16人 -
ゴムチップのAコース1010メートルをウォーキングしました。50メートルごとに表示があり親切です。キャンプしている家族が多くいました。敷地内にある三王山古墳の39号墳、40号墳の側を通るコースになっています。 (訪問:2018/09/17)
掲載:2018/09/28"ぐッ"ときた! 3人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。