大田原市なす風土記の丘湯津上資料館のクチコミ(口コミ)・写真|大田原市・歴史・資料館
クチコミ投稿

大田原市の歴史・資料館

クチコミ
7

オオタワラシナスフドキノオカユヅカミシリョウカン

大田原市なす風土記の丘湯津上資料館

0287-98-3322 0287-98-3322

大田原市なす風土記の丘湯津上資料館のクチコミ

クチコミ:3
  • maffinman

    maffinmanさん

    総合レベル
    197

    150っと周遊デジタルスタンプラリーで訪れました。入館料大人100円ですがM割を使って団体料金の80円で入館です。館内は湯津上の遺跡や古墳の出土遺物が展示されております。主な古墳は現地で見ておりますが一つ一つの古墳をより詳しく知ることが出来ました。ここでのメインは那須国造碑(国宝)と侍塚古墳(国史跡)の二本立てでドチラも水戸光圀公が関わっております。古代の湯津上が当時の那須地方の文化の中心であったことを証明する貴重な遺産であると感じました。 (訪問:2024/01/27)

    掲載:2024/02/01
    "ぐッ"ときた! 24
  • 熊ちゃん

    熊ちゃんさん

    総合レベル
    188

    7世紀末に那須国が作られて、下野国に統合されたそうです。そんなに前から大田原湯津上地区は京都から奥州への道沿いの町として栄えていたのですね。豪族の古文も沢山有り、水戸黄門様のご指示ですけさんが古墳を発掘したそうです。那須国造の碑の現物は写真にある神社に祀られています。同じ場所に今立つと感無量ですね^_^ (訪問:2020/09/04)

    掲載:2020/09/10
    "ぐッ"ときた! 29
  • つかちゃん。

    つかちゃん。さん

    総合レベル
    143

    10月28日に訪れました。資料館(入館料100円)では「那須の人々の心とほとけ」と題する特別展が開催されています(11月19日まで)。古代から中世初期の那須地域における人々と仏教の関わりについて、多くの資料が展示されています。常設展では、レプリカですが、日本三古碑の一つとされる「那須国造碑(なすのくにのみやっこのひ)」を見ることができます。この資料館を見学してから、周辺の古墳(下侍塚古墳など)めぐりをすれば、歴史に対する興味がより深まると思います。 (訪問:2017/10/28)

    掲載:2017/11/06
    "ぐッ"ときた! 10

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。