那珂川町の道・街道
国道293号のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 街道23
- 方面20
- 道路19
- 多い18
- 利用17
- 国道13
- 通行12
- 鹿沼11
- ドライブ11
- 道10
-
足利から宇都宮へのルートは293が最適なのかなと個人的に思います。信号も少なく、平日休日どの時間帯もスイスイと走れます。休憩が必要ならば、コンビニまたは道の駅にしかたです。ただし、夜道は暗いので注意ですね。 (訪問:2024/09/17)
掲載:2024/09/25"ぐッ"ときた! 15人 -
葛生方面から栃木方面へドライブ中は、絶景の嵐!!! 眼前に迫る山々と、真っ青な空、そして新緑のコントラストに魅せられました(((o(*゜▽゜*)o))) 久し振りに、ドライブの醍醐味が味わえました(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 申し分なく、心は満タン!!!デスヾ(≧▽≦)ノ (訪問:2024/05/02)
掲載:2024/05/07"ぐッ"ときた! 27人 -
宇都宮市岩原町•国道沿い。姿川にかかる入会橋付近の紅葉がキレイでした♪この先20大小の橋がかかっていますが、近年の豪雨でこの橋の下流から河道拡幅が現在進んでいます。この辺りの何気ない木々が、ずっと残り通過する方々に癒やしを与えてくれるといいと思います☆ (訪問:2022/11/09)
掲載:2022/11/10"ぐッ"ときた! 17人 -
足利の帰り道で通りました。景色の移り変わりが多くて飽きない道でした。葛生のあたりは、大きなダンプカーも多いけど、走りにくさはなかったです、 (訪問:2022/03/19)
掲載:2022/03/22"ぐッ"ときた! 14人 -
rusty-130さん
- (宇都宮市)
塩谷町からの帰路に通行しました。高松町地内の293号沿いには古い柿の木があり三本の幹が、バランスよく枝分かれしたみごたえのある樹木です。隠れた撮影スポットのようで、カメラを向ける方もお見かけします 。秋の実をつけた眺めも楽しみにしているところです☆ (訪問:2022/02/23)
掲載:2022/02/25"ぐッ"ときた! 32人 -
rusty-130さん
- (宇都宮市)
上河内から ろまんちっく村方面へ向かう際に通行しました。街道沿いにはフォトスポットしても有名な大きな柿の木が沢山の実をつけていて素晴らしい眺め。車を止めて撮影されている方もいらっしゃいました。293号は県内を移動する際に大変多くお世話になっている街道です☆ (訪問:2021/11/12)
掲載:2021/11/15"ぐッ"ときた! 35人 -
rusty-130さん
- (宇都宮市)
羽黒山神社から日光街道へ向かう際に通行しました。旧河内町を抜けてゆくルートです。県内の至るところを走っている国道293号線はお世話になることの多い街道で風光明媚+長閑な景観のポイントも多いです(#^^#) (訪問:2021/09/22)
掲載:2021/09/24"ぐッ"ときた! 34人 -
那珂川町への行き帰りに利用しましたが、この国道沿線には、道の駅が2つもあり、お買い物が楽しめます(*^ω^) 『道の駅ばとう』と『道の駅きつれがわ』2ヶ所も寄れて、なんだか得しちゃった気分です! また、街中を回避したバイパスがあるので、スムーズに走れます! (訪問:2021/08/18)
掲載:2021/08/23"ぐッ"ときた! 25人 -
rusty-130さん
- (宇都宮市)
足利市からの帰り道に通行しました。途中から栃木・鹿沼方面へもアクセスできる便利な街道です。田沼町には多くのセメント工場が立ち並んでいて迫力満点です。ゆるく続く1本道でダンプカーの通行が多いですがプロのドライバーさんは皆さんとても親切です(#^^#) (訪問:2021/08/02)
掲載:2021/08/05"ぐッ"ときた! 33人 -
楡木バイパスが黒川橋付近の下奈良部を通っている道~上殿町の鹿沼環状線にぶつかるところまでが開通していました。下奈良部から大和田方面までの工事が終了し、8月4(水)に開通するようです。開通が待ち遠しいですね。 (訪問:2021/08/01)
掲載:2021/08/05"ぐッ"ときた! 13人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。