大正浪漫渓谷の道のクチコミ(口コミ)・写真|那須塩原市・道・街道
クチコミ投稿

那須塩原市の道・街道

クチコミ
42

タイショウロマンケイコクノミチ

大正浪漫渓谷の道

大正浪漫渓谷の道のクチコミ

クチコミ:11

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 紅葉34
  • 塩原25
  • バレー11
  • ライン11
  • 箒川9
  • 渓谷9
  • 8
  • 街道8
  • 旧道8
  • 浪漫8
  • ひろら

    ひろらさん

    • (さくら市 / ファン 12)
    総合レベル
    78

    大正浪漫渓谷の道をサイクリングしてきました。紅葉がとてもキレイです。車だとすぐに通り過ぎてしまいますが、自転車だと好きなところで止まることができるのでゆっくり紅葉を楽しめ最高でした。 (訪問:2024/11/16)

    掲載:2024/11/20
    "ぐッ"ときた! 17
  • maffinman

    maffinmanさん

    総合レベル
    201

    【幸田露伴文学碑】回顧渓谷入り口にある幸田露伴文学碑です。塩原温泉観光協会主催の文学碑スタンプラリー2023で訪れました。椅子の上に設置してある箱の中にスタンプカードとスタンプが入っているのでスタンプを押印しました。碑文は「楢山の茂みの中に白雲のたもとほるごとさける山桑」という歌が刻まれております。温泉旅館の満寿家所蔵の直筆の色紙から取ったもので露伴は塩原に5度訪れていて満寿家をひいきにしていたそうです。塩原の美しい自然の景色と感動が込められた歌で露伴も塩原に魅了された一人だと感じました。【立松和平文学碑】回顧トンネルの側で箒川を眼下に望む見晴らしの良い地に立松和平文学碑があります。塩原温泉観光協会主催の文学碑スタンプラリー2023で訪れました。椅子の上に設置されている箱の中にスタンプカードとスタンプが入っているのでスタンプを押印しました。那須町特産の芦野石にはめ込んだ御影石に長編小説「人生のいちばん美しい場所で」の塩原を褒め称えた一文が刻まれていて最後の立松和平の文字は直筆とのことです。一文は小説ではありますが実体験をもとに書かれたもので幾度となくコノ地を訪れ温泉、紅葉、箒川のせせらぎに癒され塩原を愛していた人だということが伝わる碑文です。【尾崎紅葉文学碑】回顧の吊り橋駐車場の側にあります。塩原温泉観光協会主催の文学碑スタンプラリー2023で訪れました。椅子の上に設置された箱の中にスタンプカードとスタンプが入っていてスタンプを押印しました。碑には続金色夜叉の冒頭の部分が刻まれ名文中の名文とされていて塩原温泉郷の風光明媚さが全国に広く知られることになった作品です。紀行文「塩原紀行」では当時の来塩での姿を事細かく鮮やかに思い起こさせるように書き綴られております。紅葉は療養と執筆のために来た塩原に余程インパクトがあったんでしょうね。そして長生きしていれば何度も来塩したであろうと思いました。 (訪問:2023/11/05)

    掲載:2024/01/15
    "ぐッ"ときた! 30
  • 熊ちゃん

    熊ちゃんさん

    総合レベル
    213

    塩原バレーラインの旧道。車の交通量が少なくなって、紅葉を見ながらのそぞろ歩きがしやすくなりました。イベント時には歩行者天国となる様です。紅葉はもう直ぐ見頃ですね^_^ (訪問:2023/11/08)

    掲載:2023/11/09
    "ぐッ"ときた! 41
  • ブ-ビ-バ-ド

    ブ-ビ-バ-ドさん

    • (那須塩原市 / ファン 76)
    総合レベル
    96

    暫く振りにこの道を走ったので知りませんでしたが、長いトンネルがもう一つ(計2つ)出来ていたんですね。温泉街へのアクセスはこれでかなり直線的に走れるので運転の負担と言う点では楽になりますね。ただ、個人的には旧道も狭い道ではないので景色を楽しみながら走りたい道です。特に今のような紅葉時期なら尚更!道の脇にも所々には車を停めて散策できるようなポイントもあるのでオススメです。10月末日のこの日は、紅葉が見頃を迎えていました。 (訪問:2022/10/31)

    掲載:2022/11/07
    "ぐッ"ときた! 20
  • あず7

    あず7さん

    • (茨城県 / ファン 6)
    総合レベル
    47

    釜彦でスープ焼きそばを食べに来ました。今日は栃木県に入ったら雪が降り続き、この辺も雪景色でした。道路も大分積もってましたが新雪だと、凍結してるよりかは運転しやすいですね。 (訪問:2021/12/18)

    掲載:2022/01/21
    "ぐッ"ときた! 11
  • 三時見

    三時見さん

    総合レベル
    105

    塩原方面へドライブの際、がま岩トンネルをくずらずに、左折して旧道に入ります。そこが「大正浪漫街道」とよばれ、今の季節紅葉が見ごろです。(冬季など閉鎖になりますので注意が必要です)麓からでないと通れないので、塩原の帰りに立ち寄る際はUターンとなります。 (訪問:2021/11/07)

    掲載:2021/11/09
    "ぐッ"ときた! 39
  • 三時見

    三時見さん

    総合レベル
    105

    紅葉ドライブにでかけました。関谷からバレーラインを通って塩原温泉方面を向かう途中の車窓からの景色は絶景。日曜日の午前中でしたが麓から走る分には渋滞もなく、快適でした。紅葉もモミジやドウダン、漆などそれぞれがとてもきれいでした。 (訪問:2021/11/07)

    掲載:2021/11/09
    "ぐッ"ときた! 25
  • fyssfyss

    fyssfyssさん

    • (鹿沼市 / ファン 1)
    総合レベル
    16

    紅葉シーズンは終わってしましましたが景観が素敵ですね。良いものは良いって感じです。この景色は大切にしたいですね。次は新緑に再訪します。塩原は素敵!! (訪問:2017/11/26)

    掲載:2017/11/29
    "ぐッ"ときた! 4
  • 三時見

    三時見さん

    総合レベル
    105

    国道400合の、塩原あたりをバレーラインというそうです。春は新芽が萌え、夏は緑のカーテンが清涼感を与え、秋は紅葉が楽しませてくれます。南会津方面へぬける交通の要所という側面もあります。 (訪問:2016/11/04)

    掲載:2016/11/07
    "ぐッ"ときた! 4
  • ブ-ビ-バ-ド

    ブ-ビ-バ-ドさん

    • (那須塩原市 / ファン 76)
    総合レベル
    96

    やはりこの道を走るのに一番のオススメ時期は、紅葉真っ只中の今(秋)でしょうか。関谷から上がりはじめると、どんどん木々の色づきが進んで行き、塩原の交番を過ぎた所の右側にある駐車場辺りは、写真の通り真っ赤に染まったもみじが見事!見る角度によって色合いが全然変わるので色んな角度から楽しめます。今年の紅葉、まだ間に合いますから是非!! (訪問:2014/11)

    掲載:2014/11
    "ぐッ"ときた! 3

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。