烏山大橋のクチコミ(口コミ)・写真|那須烏山市・橋・吊橋
クチコミ投稿

那須烏山市の橋・吊橋

クチコミ
22

カラスヤマオオハシ

烏山大橋

0287-83-1321 0287-83-1321

烏山大橋のクチコミ

クチコミ:11

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 16
  • 烏山10
  • 大橋10
  • 斜張橋7
  • 那珂川5
  • 白い4
  • 景色4
  • 広い4
  • 駐車場4
  • 那須烏山3
  • ひろら

    ひろらさん

    • (さくら市 / ファン 12)
    総合レベル
    77

    サイクリングで烏山大橋の下を走りました。青空と太陽と烏山大橋の白い斜張橋がとても良い感じでした。壮大な橋梁です。 (訪問:2024/11/23)

    掲載:2024/11/26
    "ぐッ"ときた! 10
  • つかちゃん。

    つかちゃん。さん

    総合レベル
    148

    今回は橋の上流右岸側から眺めてみました。こちらから見る「烏山大橋」も幾何学的な美しさが際立っていますね~。なお、3~5枚目は烏山大橋が完成する以前にあった“宮境橋“という橋の跡近くの写真です。現地には記念碑が建っていて橋台跡もしっかりと残っています。 (訪問:2024/11/19)

    掲載:2024/11/21
    "ぐッ"ときた! 34
  • よしぶー

    よしぶーさん

    • (佐野市 / ファン 13)
    総合レベル
    79

    この橋を渡るのは、初めてです。橋の両端に駐車場があり、橋を歩いて行くと、両岸の景色を楽しめるし、今日は少し暑いせいもあり、川風が気持ち良かったです。 (訪問:2024/04/29)

    掲載:2024/05/01
    "ぐッ"ときた! 12
  • つかちゃん。

    つかちゃん。さん

    総合レベル
    148

    県道12号(那須烏山御前山線)の那珂川にかかる橋です。橋の両端に駐車場があります(※左岸側のほうが駐車可能台数が多い)。歩道は幅が広く両側にあるので、安心して歩くことができます。また、橋の中央部にはバルコニーもあります。ぜひ、車を停めて、歩いてみてください。素晴らしい橋の構造と、那珂川の雄大な眺めを堪能できると思います。 (訪問:2022/02/25)

    掲載:2022/02/28
    "ぐッ"ときた! 43
  • ひろら

    ひろらさん

    • (さくら市 / ファン 12)
    総合レベル
    77

    サイクリングで烏山大橋に行きました。真っ白な大きな斜張橋、青空に映えますね!橋からの景色も素晴らしいです。上流に年代物の境橋、その下流に近代的な烏山大橋、かっこいいです。 (訪問:2021/11/23)

    掲載:2021/11/25
    "ぐッ"ときた! 10
  • 砂枕

    砂枕さん

    総合レベル
    83

    ちょっと回り道して、遠くから見えた白い橋梁に近づきました。幅広の河川に架けられた橋の幅の広いことにびっくりです。歩道が広いので、歩いてみたいと思いました。橋の端にちょっとした駐車場があるので、そこに止めてひと往復しました。眺め最高です。天気が良かったので温かくて、川風がすごく気持ちよかったです。駐車場からの眺めもいいですね。再訪していろんな角度から撮影してみたいと思いました。 (訪問:2021/11/11)

    掲載:2021/11/12
    "ぐッ"ときた! 15
  • 雨

    さん

    • (宇都宮市 / ファン 93)
    総合レベル
    95

    全長約500mのまっすぐに伸びる橋をまわり道してまで颯爽と走ってみました。そのあと、近くのお店の駐車場からパチリです。なかなか見応えありますね。 (訪問:2016/07/14)

    掲載:2016/07/15
    "ぐッ"ときた! 2
  • ブ-ビ-バ-ド

    ブ-ビ-バ-ドさん

    • (那須塩原市 / ファン 76)
    総合レベル
    96

    立派な橋です!遠くから見ても絵になるし、橋の上からの景色も爽快。この橋のおかげで昔に比べれば、地域の交通もずっと便利になったんでしょうね。 (訪問:2014/11)

    掲載:2014/11
    "ぐッ"ときた! 2
  • おっさんマン

    おっさんマンさん

    • (宇都宮市 / ファン 73)
    総合レベル
    45

    遠くから見て美しい橋は近くまで行かなきゃ。自動車の場合は橋の上は駐停車禁止なので橋の両端の駐車場に駐車ですね。橋の歩道中央部にはベンチがあるので歩いて疲れたら一休み出来ます。吊ってあるケーブルの太さは圧巻です。この時のことはブログにて http://ameblo.jp/rakugodaisuki/entry-11808457574.html (訪問:2014/03)

    掲載:2014/04
    "ぐッ"ときた! 5
  • つかちゃん。

    つかちゃん。さん

    総合レベル
    148

    橋の両端に駐車場や休憩所などが整備されていて、ここに車を停めて渡ってみました。歩道も両方向にあり、しかも、車道と同じくらいの幅があるので、安心して歩くことができました。添付写真は橋の中央部付近から撮影したものですが、幾何学的な美しさに感動しました。 (訪問:2013/01)

    掲載:2013/01
    "ぐッ"ときた! 4

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。