男性 / 60歳以上 / 那珂川町
111総合レベル
ニックネーム | つかちゃん。 |
---|---|
性別 | 男性 |
お住まい | 那珂川町 |
年代 | 60歳以上 |
血液型 | AB型 |
出身地 | 栃木県 小山市 |
趣味 | グルメ/ドライブ/旅行/読書 |
自己紹介 | (県北地域の栃木弁で) 年寄りが年寄りのめんど~みる老々介護やってんだよ。「いやっど~も!(※1)、大変だんべ~、体だいじ(※2)かい?」って言われんだ。たま~に「は~こわい(※3)」っつうときあんだげど、ヒマな時に食べ歩きすんのが唯一の息抜きなんだよ。これ、ごじゃっぺ(※4)じゃね~がんね。 スマホは持ってんだげど使いこなせね~がら、パソコンで栃ナビ!へクチコミ投稿してんだ。んだげど、おらげ(※5)のパソコンたま~に、ぼっこれる(※6)ことあんだよ。そ~ゆ~ときはエンターネット(※7)でぎねがら、ご~せやけっちゃう(※8)よね。 みんなのクチコミは週末にまとめて見でっがんね。ぐッときた押すのは、わり~けど、すご~し遅れっちゃ~がら、勘弁しとこれ。 ※1「いやっど~も」=軽い驚きを表す相づち ※2「だいじ」=大丈夫 代表的な栃木弁 ※3「こわい」=疲れた これも代表的な栃木弁 ※4「ごじゃっぺ」=デタラメ 県南部では「ちくらっぽ」 ※5「おらげ」=おれの家 「おらち」とも言う ※6「ぼっこれる」=こわれる これも典型的な栃木弁 ※7「エンターネット」=インターネット 高齢の栃木県人はイとエが逆になることが多い(例)色鉛筆→エロインピツ ※8「ごーせやける」=イライラする 県南部では「いじやける」 (標準語に訳すと) 高齢者が高齢者の世話をする老々介護をやっています。「あらまァ、大変ですね。体は大丈夫ですか?」と言われます。たまに「あ~疲れた」というときがありますが、ヒマなときに食べ歩きをするのが唯一の息抜きなのです。これは、うそではありません。 スマホは持っていますが使いこなせないので、パソコンで栃ナビ!へクチコミを投稿しています。しかし、我が家のパソコンがたまに故障することがあります。そのような時にはインターネットができないのでイライラします。 みなさんのクチコミは週末にまとめて見ています。ぐッときたを押すのは、申し訳ありませんが、少し遅れるのでご容赦ください。 |
お気に入りはありません。