息子がSuicaのチャージをしたいからと鹿沼駅へ。近くに住んでいながら車中心の僕の生活パターンでは中々訪れる機会がないスポット。せっかくだからと、息子とふたり駅の周りでプチ散歩を楽しみました。モダンだけどレトロな駅舎にいちご市鹿沼らしいバス停。ロータリーに立つ大きな木の下には、あちらこちらでお会いするチェーンソーアートの芭蕉さんの姿も。そして一番目を引いたのは昨年建立されたシウマイ像。崎陽軒創業者が鹿沼出身という縁で、シウマイを鹿沼の新名物にという活動が盛んになってきた今日この頃。その象徴として鹿沼の玄関口に設置されたのだとか。いろんな見方はあるけれど、アーティスティックなこのシェイプ、僕はお気に入り(^o^) 鹿沼のまちが盛り上がりますように。そして帰り際、1番線に日光行きが入線。ちっちゃい頃、肩車して運転士さんや車掌さんに手を振ってたねなんてお喋りしながら、電車を見送りました。思いがけない息子とふたりの休日散歩。楽しいひとときをありがとう。