maffinmanさんから山あげ会館への投稿クチコミ | 栃ナビ!
クチコミ投稿

クチコミ

山あげ会館

  • 那須烏山市/歴史・資料館
  • 52
  • 5

開運招福 神社十五社めぐり全十五神社制覇したので会館内の観光協会で入館チケットを頂き入場しました。小さい頃に両親に連れられて来て以来なので当時の記憶は無く初めての気分です。先ずは1階で勘助じいさんのユニークな解説と共に山あげ祭の劇を観賞です。祭りの躍動感が伝わってきました。ソノ後に2階に上がり大型スクリーンで祭りの準備から祭り本番までの地区の当番の人達の1年間を追ったドキュメンタリー映像を観賞しました。祭りの一番の醍醐味である大山も全て手作りで烏山和紙もふんだんに使っておりました。特産の和紙がある烏山ならではです。こういう舞台裏を見てみると一度は参加してみたいお祭りだと思いました。アンケートを記入し山あげ祭で使用した「はりか山(大山最上部)」の欠片の入ったシオリを頂きました。2階の展示室では八咫烏展が開催しておりました。版画と工芸が中心に展示されていて那須烏山市の由来となったカラスの世界が広がっておりました。1階のお土産コーナーは山あげ祭のグッズが中心ですがモチロン那須烏山市の名産品も御座います。飲み物、アイスキャンディーも揃っておりました。観光協会の人に市内全域の民話の地図と民話一覧表をコピーしてもらい那須烏山市は数多くの民話の里だと感じました。山あげ祭に参加する上で必要な知識が得られる場所です。

  • 訪問日:2022.05.20
"ぐッ"ときた! 25

maffinmanさんのクチコミ一覧に戻る