県南エリア スマホでスタンプラリーで訪れました。幸来橋の下に船が格納されておりました。また幸来橋の側には道と川百選の標柱が立っております。コイも気持ちよさそうに泳いでおりました。待合処に向うと残念ながらコロナで休業でした。スタンプが頂けないのでどうしたものかと考えていると掲示板に電話番号が書いてあったので電話してみました。すぐには通じなく何分後かに電話があり来てくれるとのことです。その間は待合処側の巴波川に泳ぐカモ達を見ていました。御近所の方の話によると毎朝コイに餌を上げているそうですがコノ時期はカモに食べられてしまうそうで棒でカモを追い払って餌をやっているそうです。また観光客の為にコイの餌も置いているとのことでした。川に泳ぐ50羽以上のカモの殆どが渡り鳥だそうでカルガモだけがココに住み着いているそうです。カルガモはともかくとして栃木市の名物でもあるコイの食事を食べてしまう渡り鳥のカモは可愛いのですが憎らしい存在だと感じました。そんなオシャベリをしていると船頭さんが到着しました。早速に事務所に通してもらい台紙のQRコードを読み取りスタンプをゲットしました。わざわざコンナことの為に来てくれて有難うございました。先程も私と同じようにスタンプを取りに来て残念そうに帰った人のことを話すと外に張り出すことにしてくれました。その後の人は労せずしてスタンプをゲットできたでしょうから船頭さんの心意気に感謝したいと思います。