■メンテナンスのお知らせ
いつも当サイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。メンテナンスのため、下記の通り、一時的にサイトのご利用を停止させていただきます。大内宿からの帰り[奥塩原]の[元湯]周辺に行ってきました。日光いろは坂のようなクネクネ山道を奥へ奥へと進むと誰もいないひっそりとしたところへ。斜面から噴気が立ち上がっているのが見えてきました。車から降りてみると辺りはかなり強めの硫黄の臭いが漂っています。[塩原自然研究路]の案内板には「日本で第一号に整備された歴史ある自然研究路」「遊歩道は工程8km所要時間は片道4時間30分」…と、あります。は…8キロ?よ…4時間半?…もう夕方なので行くのは無理ですね。その横には[新湯温泉神社]入口の狛犬さん。その先に見えるのは薄暗く長く急な階段が。手を合わせてお辞儀をして…ここも昇るのは止めておきます。モクモクと噴気が立ち上がる側には[火気厳禁・有毒ガスにつき立入禁止]の立札が!ここが塩原温泉の湯元なのね~。その周辺には小屋のような簡易的な温泉も数ヵ所ありました。観光客で賑わう[塩原温泉郷]とはまた違った雰囲気の[奥塩原]を見ることができました。