クマぽんさんから日光山 輪王寺への投稿クチコミ | 栃ナビ!
クチコミ投稿

クチコミ

日光山 輪王寺

  • 日光市/神社・仏閣
  • 168
  • 12

輪王寺の本堂(三仏堂)は現在10年に及ぶ大修理に入っていて、本堂の周りを、素屋根という工事用の外構で覆っています。その素屋根は、旧今市市内の大谷川に架かる橋からも見える非常に大きな建物なのでかなり目立ちます。工事中も中の様子が見られると知って、本日行ってみましたが、なかなか良かったです。素屋根自体はあくまで工事中、本堂を風雨から守るのが目的なのでプレハブの殺風景な作りで、鉄製の階段を登らなければなりませんが、最上階7階からの眺めは最高でした。大谷川沿いに今市方面まで扇状地が開けている様子がよくわかります。特に今は境内とその先の山の紅葉が見頃の時期だったので、それはそれはきれいでした。添付の写真は携帯電話のカメラ撮影なのでそれが完全には伝え切れていませんが・・・。それと、本堂を間近に上の位置から見下ろせるというのもそうそうないので面白いと思います。東照宮などとの共通拝観券では7階までは入れないようですので、輪王寺単独の拝観券(大人400円)が必要です。

  • 訪問日:2011.11
"ぐッ"ときた! 1

クマぽんさんのクチコミ一覧に戻る