毎日チェックもいいけど、まとめてみるのも乙。栃ナビ!が誇る、超人気コンテンツ!
一日一旨 2021年11月
肌寒い季節に食べたくなるホックホクの焼きいも★アレンジが光る焼きいもスイーツやドリンクなどもたくさんご紹介します♪
宇都宮市
11月30日(火)
焼き芋に魅了され日々研究を重ねている店主が辿り着いたのが、素材×熟成×焼き方の方程式。茨城県で100年続く農園から直接仕入れている低農薬栽培の紅はるかを、大谷石の冷熱保冷庫で熟成させています。最適な環…
おいしくてリピートです。甘くて美味しい焼き芋。芋好きには、たまらない味です。お店の方も親切で、試食の焼き芋もいただけました♪また買いに行きたいと思います。
鹿沼市
11月29日(月)
角切りのさつまいもがコロコロッとのった、かわいいタルト。10月のイベント販売で誕生したコチラは、好評につき、再販売中★発酵バターを使ったサクサクで香ばしいタルトには、しっとりとしたアーモンドクリーム生…
マフィンがおいしかったので、マカロンやスコーンなども食べてみたくてオーダーしてみました!イイ焼き色のあんバターフランスは、一秒でも早くガブッと頬張りたい美しい仕上がりに…うっとり。発酵バターの香り高いスコーンも◎でした!丁寧さを感じるメロンパンは食べるのが楽しみでなりません~☆彡ギフトも頼めるそうなので、機会があったらお願いしたいと考えています♪
益子町
11月26日(金)
栃木県産豚でハムを手づくりしている、益子の「とん太ファミリー」さん。昔からこの辺りでは、干しいもは手作りしていたんだそう。馴染み深いものだからこそ、こだわりを詰め込んで商品化しました。自家農園で農薬を…
陶器市のお楽しみは…陶器と小物(たまに大物…)を観て回りながらの食べ歩きですネェ♡必ず立ち寄るのは『益子手づくりハム とん太ファミリー』さんの屋台です(*^^*)。。。今回も『とん太ドック¥500』『肉盛合せ¥600』を頂きました。【とん太ファミリー】さんの手づくりハム・ソーセージは防腐剤や発色剤を不使用の安心して食べられるもので、食感がとても良くてジューシーで肉本来の旨味が感じられて実に旨いんで大好きなんですよ!(^o^)v。。。となりのテントでは、お土産用に「とん太ファミリー」さんの商品も販売されていました(*^^*)。。。安全・安心・美味しい「とん太ファミリー」さん!!! お勧めですよぅ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
高根沢町
11月25日(木)
熟成石焼き芋をエシカルに活用したコチラの新メニュー。アツアツのスープを手にするとふわっと甘い香りが広がり、それだけでもほっこり癒やされちゃう♪サツマイモの中でもトップレベルの甘さを誇る紅はるかをこして…
元気あっぷむらに、行ってきました。駐車場も広く停めやすいです。お目当ては、ココニシカナイイチバで販売されている、いぶきさんの米粉パン♪(^o^)いぶきさんのパンは、米粉を使っているそうで何を食べても美味しいです。お支払いも、キャッシュレス決済が充実してました。
日光市
11月24日(水)
見てください!この断面!キメが細かく美しい山吹色の焼き芋です。店主が納得のいく味を求めて辿り着いたのが、千葉県の農家さんが作る紅はるか。さらに、最大限の甘さになるまで熟成させたものだけを使用しています…
初めて焼き芋をお土産に買いました!中くらいの大きさで400円です。甘くておいしかったです。カフェの方はかき氷のお客さんが沢山いました。
足利市
11月22日(月)
ほっかほかの焼きいも~♪いえいえ…実は、ふわふわもっちり生地の菓子パンなんです!本当の焼きいもみたいなパンを作りたいと、斬新なアイディアを形にしたら本物そっくりな逸品が誕生したそう。お芋ペーストは鳴門…
ミルクリッチあん食パン330円・ちくわロール200円・ショコラカンパーニュ300円・いちごミルクロール220円をいただきました。ミルクリッチあん食パンはその名の通りミルクリッチでブラボーなおいしさ。あんもリッチに入ってます。あん好きな私は、ミルクだけリッチなのはちょっと寂しいと思っていたのですが、あんもちゃんとリッチ。うれしかったです。期待以上のちくわロール。小さめパンですが、ちくわの噛み応えで、満腹感が得られます。ツナの風味もいい感じです。ショコラカンパーニュはハード系のパンですが、ショコラ風味をじっくり楽しむことができました。イチゴミルクロールは、見た目は可愛いし、食べると美味しい。ふっくら柔らか小さいパンの中においしさぎっちり。何個でも食べられそうな感じです。500円ごとのスタンプカードもあるので、また行ってみたいです。
足利市
11月19日(金)
食と体験で自然を満喫できるアウトドアカフェ。季節のソフトクリームに、焼き芋味が登場しました!さっぱりと食べられるこだわりのソフトクリームは、安納芋を贅沢に使用したペーストでおめかし♪さらに、ダイス状の…
平日ランチ(税込み1200円)をいただきました。選ばせていただいたのは、ダッチ・スモークポークごはん付きでございます。一口いただいた時から、めっちゃ旨い!お肉の脂身もすべて含めてまじ旨!!しかも、超柔らか~!!!と思っていたのですが、なんと、このダッチ・スモークポーク、仕込みに2週間、その後ダッチ・オーブンで6時間かけてスモークするとのこと!!!!!!食べられるまでに2週間と四分の一日もかかってます。342時間もかけて作り上げられた超絶なおいしさです。だから、なんとも奥深いおいしさなんだ~と、感動いたしました。そのおいしさをたった10分くらいで食べてしまって、ほんと、ごめんなさい。そのお料理を1200円で提供して下さるなんて、お店の方の心は、名草の空より広くてきれいです。季節のソフトクリームも、すっごくおいしかったです。安納芋ダイスも、紅あずまチップスも、激旨でした。外での食事は寒いかな、と思っていたのですが、穏やかな太陽の光はとっても暖か。暑い季節よりも、のんびりできると思います。日焼け止めも虫よけもいらないし。それに何より、342時間かけたダッチ・スモークポークは絶品です!!
鹿沼市
11月18日(木)
2016年の販売から、多くのファンが「テングイモ」の季節を待ちわびています。鹿沼のテング伝説にちなんだ名前もインパクト大ですが、味わいも◎!茨城産シルクスイートを小粒の石に乗せてじんわりと熱を加え、水…
お初の娘に「アイスカフェラテ」¥540を、テイクアウトでご馳走しました。蒸し暑い日だったので、とても美味しそうに飲んでいましたよ(✿^‿^)かき氷が始まったようなので、次回はそちらをお目当てに、または伺います♪
小山市
11月17日(水)
お散歩中のワンちゃんが、毎日飼い主さんを引きずって来るほどおいしいと噂のコチラ!存在感のある笠間焼の壺の中に、熟成されたサツマイモを丁寧に設置したら、炭火でじっくり2時間ほど加熱していきます。遠赤外線…
栃ナビのプレゼントに当選して引き換えついでに、紅はるかを購入しました。家に帰って温め直して食べましたが、皮もパリパリで香ばしさも残っていてとても美味しかったです!今度は焼きたてをすぐに食べてみたいと思いました。
さくら市
11月16日(火)
1年中楽しめる新感覚の冷凍焼き芋!さくら市産の紅はるかを、200度の高温で蜜が垂れてくるまでじっくりと焼いています。粗熱をとったら急速冷凍するのがポイント。お芋の芯がマイナス35度になるまで凍らせて、…
近頃、お野菜が高いので、道の駅なら安く買えると思い行ってみました。狙いどおり安くて新鮮なお野菜がいっぱいありました。大好きな、きのこも沢山あって安い!お買い物の後は、あんこがたっぷりと入ったたい焼きを食べて、無料で入れる足湯に入りました。こちらの足湯は人気があり、なかなか入る事が出来ないけど、タイミングが良ければ、あまり待たずに入る事ができます。
宇都宮市
11月15日(月)
秋冬にだけ食べられる焼き芋をはじめて13年!ご主人も納得の味を実現しているのが、契約農家さんが大切に育てたシルクスイート。その名の通り、シルクのようななめらかさと甘さが特徴です。お芋は専用の窯で焼いて…
コチラの焼き芋は甘みがあってホクホクしたあじわいです。アツアツの状態で提供してもらえるので、寒い日に持つとホッコリしました。1本から買うことができますが、たくさん食べるならお買得袋がオススメです。500円で500gの袋ですが、ゆうに500g以上入っていました。今シーズンも何度も買いに行きそうです。
那須塩原市
11月12日(金)
週1回(主に土曜日)の営業にも関わらず、毎度売り切れ御免が続くコチラ。店主はなんと先日ご紹介した「焼き芋のぐち」のお弟子さんであります!師匠直伝のドラム窯製法をしっかりと継承し、那須塩原の気候にも耐え…
栃ナビ!でこちらの焼きイモが当選したので、引き取りに行きました。事前に行き方を確認しておいたのでメインの道路からドリンクの自販機と卵の自販機(普通卵とは気付かず通り過ぎるでしょう)の所で曲がり、細い路地から更に曲がって数メートル進むだけなのにここでいいのかな?と不安になりましたが、無事建物分かりました。すぐに食べられるように焼きイモを挟む紙もいただけました。トロトロで甘〜い飲み物です(笑)歯が必要ありませんでした。
矢板市
11月11日(木)
9月限定で登場していた、女子人気◎なスペシャルメニューが特別復活★さつまいものドットが印象的な秋色ピッツァ、CUTEでしょ?しっとり滑らかな食感のシルクスイートの上品な甘みが、ダイス型にカットしたイタ…
友人宅で食事会があるので、ピザとサラミの盛合わせテイクアウトしました。ピザはマルゲリータ、美味しいのでいつも注文しています。今回、初めてサラミの盛合わせを注文しました。開けてビックリ!とても綺麗に盛り付けてあり3種類ともとても美味しかったです。次回もまた、ピザとサラミで盛り上がりたいです。
小山市
11月10日(水)
見た目からボリューム満点で、ずっしりと重量感も抜群のコチラ。厳選された素材と完熟サツマイモを、人気店「森のパン屋」さんのモチふわ食パンでサンドした逸品です。大胆にかぶりついた瞬間、凝縮された甘みが一気…
お昼にサンドイッチをテイクアウトしました。前回おいしかったエビアボカドと、気になっていたローストビーフにしました。具が端までぎっしり入っていて嬉しいです。味も食感もおいしくて満足でした。次はフルーツサンドもいただきたいです。
宇都宮市
11月9日(火)
農家さんこだわりの食材や手作りのお惣菜が並ぶ、こちらのお店。紅はるかは、宇都宮市にあるHikari農園さんが無化学肥料栽培で育てたものです。店内で、一度茹でたものを油でさっと揚げて、きび砂糖をまぶした…
通りがかると2月10日で閉店の文字。閉店セールで20パーセントオフ商品が店頭に並んでいました。店内には食器もリサイクル品で破格のプライスでした。『焼き鮭の幕の内弁当』は、たっぷりの材料が入っていて600円と大満足のお弁当でした☆ホットチョコレートは、オーダー後に刻んだりなど手作りで今まで飲んだ中でリッチ感とコクとスパイスなど1番美味しかったです♡
佐野市
11月8日(月)
工場直売のさつまいも専門店。全国各地に足を運び、契約農家さんのさつまいものみを仕入れています。茨城県産姫はるかを使ったこちらは、みずみずしくなめらかで、とってもスイート!さらに無添加無着色で、さつまい…
新店舗になってからの初めての来店!どんなお店にバージョンアップしたのかワクワクしながら行きました!とてもかわいい感じの建物になっていてビックリΣ(Д゜;/)/メニューも前とは違う物もあり、今回は色々入ってる物にしました!とても甘くてホントにとろけそうな焼き芋で美味しかったです!カネキさんは普段目にしない珍しい品種の焼き芋が食べられるので、毎回どんなおいもがあるのかワクワクしちゃいますヽ(°ω°)ノ
足利市
11月5日(金)
お店の敷地内に入ると焼き芋の甘〜い香りに包まれます。「せっかく奥地まで来てくださった方に、ドリンクでもお出しできればなと思って」と店長のやさしさから誕生したシェイク。牛乳と厳選したたっぷりのアイスがコ…
雪の馬打峠を越えて、紅はるか、シルクスイート、そして焼き芋ミルクホイップをいただきました。合計税込みで1150円でございます。昨日の雪で、イートインスペースが湿っぽかったのと、単純に寒かったので車の中でいただきました。膝の上に乗せたお芋達のぬくもりが、じんわりと全身を温めてくれます。紅はるか、すらっとしていて、食べやすい形してます。甘みがまじ素晴らしい。しっとり感も素晴らしいです。初めていただくシルクスイート、丸っこい形でかわいいです。甘みもしっとり感も、紅はるかと同じくらいに素晴らしいです。ほくほく感もちょっとあって、ちょっと大きめなお芋だったのですが、完食してしまいました。朝からずっと温まらなかった体がおいしいお芋達のおかげで、体の内と外の両方からあたたまることができました。焼き芋ミルクホイップもひんやりホイップと熱々ミルクのコラボで、すごくおいしかったです。焼き芋がおいしいのは、お芋本来のおいしさもありますが、焼き方によっても大きく変わってきます。じっくりじっくり時間をかけないとできないおいしさ。時間をかければいいというものでも、もちろんありません。雪かきをしながら、ちゃんと一番おいしい瞬間を見逃さず焼き上げてくれて、ほんとにありがたいです。雪の馬打峠はちょっとスリリングでしたが、乗り越えて行って良かったです。
益子町
11月4日(木)
道の駅ましこ内のレストランで食べられる、秋冬ならではのパフェ。主役の焼き芋は、地元で採れたさつまいもを寝かせ食べごろになったものを焼いています。パフェに使っているのは、味と食感のバランスがピカイチのベ…
お初のメニューがあったので平日のランチで【益子の釜飯定食1,570円】をイートイン♪ホカホカの釜飯は、ちょうど良い味付けで、鶏肉と筍たっぷり〜副菜もすべて美味しかったです。有名な益子焼のこの器を持ち帰ることも可能のようです。テイクアウトも出来るのでお土産にも良さそう。[とちおとめパフェ]も終了する前にまた伺います。
鹿沼市
11月2日(火)
カリッと焼きあがった皮がおいしいと評判の専門店で、やきいもあんを発見!はみ出しそうな程詰まったあんは、蜜が増したやきいもの香りと味わいで新感覚★米粉や白玉粉、黒糖を入れたりと試行錯誤してたどりついたこ…
主人の実家に行く際に主人が手土産に買って来てくれました☆トチナビを見て電話してから行くといいよーと教えてあげたので、スムーズに受け取れたようです(^^)vつぶあん、チョコレート、クリームを購入して来ましたが、期間限定の“さくらあん”もあったようなので、今度是非食べてみたいです。アチチ言いながら皆早々に食べてしまい、写真を撮っていない事に気付きました(^^;カリッとした皮がオススメです(^ー^)
宇都宮市
11月1日(月)
毎週曜日替わりで、宇都宮市内の4か所を拠点に焼きいもを販売しているコチラ。ドラム型の特製焼きいも機で長時間じっくりと低温加熱することで、おいもの甘みを最大限まで引き出します。皮は香ばしくパリッと、中は…
今年も肌寒い季節になってきました。金曜日に作新学院さんの近くでよく販売している「のぐち」さんの焼き芋を初購入♪雨の日でもけっこうお客さんが買いに来ていました!長時間かけてじっくり加熱することで甘みが凝縮。体もほっこり温まって最高でした☆
(栃ナビ!アクセスランキング)
(キッチンカー)
(キッチンカー)
(キッチンカー)