◆ 2019年のバックナンバー
1月:カレー
2月:ドーナツ
3月:焼肉屋ランチ
4月:オムライス
5月:焼きそば
6月:カラフルスイーツ
7月:うなぎ
8月:ジェラート
9月:旨辛
10月:かぼちゃ
11月:黄色グルメ
12月:とちぎのお土産
毎日チェックもいいけど、まとめてみるのも乙。栃ナビ!が誇る、超人気コンテンツ!
一日一旨 2019年09月
辛い~!けど旨い~!!辛いのが苦手な方も一度はチャレンジしてみたくなる、とっておきの旨辛グルメ19選をご紹介します☆
真岡市
9月30日(月)
父の味を受け継いだという、シビ辛丼を発見!シンプルな食材と自家製甜麺醤などの香辛料で仕上げた、日本の四川料理のベーシックな調理法で作られた逸品です。花椒の香りが爽やかで食欲をそそり、奥深い旨味が口の中…
梅雨も開け、暑い中で痺辛の料理が食べたくなり陳麻婆豆腐と汁なし坦々麺をテイクアウト。山椒と自家製辣油の香りが食欲をそそります♪汁なし坦々麺は野菜たっぷりで、よーく丼ぶりの底から混ぜて混ぜて頂きます。辛さは中でちょうど良く既に相方は汗ばんでいます。陳麻婆豆腐も山椒がこれでもかとかかっていて白ご飯がよく合います。暑い日に熱々汗だくで頂くハヤフネのお料理は最高です。店内での食事の際は夏場は汗拭きタオル持参がオススメらしいです(^o^)スタミナがつくし、とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
鹿沼市
9月27日(金)
メキシコ料理を愛するオーナーさんが作る旨辛料理たち。中でも辛さ強めでクセになるメニューがコチラ!小麦粉で作るフラワートルティーヤでたっぷりのチーズとハラペーニョのピクルスをサンド。肉厚でジューシーなハ…
今月18日で いったん閉店ときいて食べに来ました。チリチリチキンをいただきました。香辛料も私好みで ピリッとしてメキシカンライスに合いますね~。お店の方も、すごく感じがいい。ゆっくりと食事を楽しめます。ご馳走さまでした。
足利市
9月26日(木)
がっつり食べられるタイの屋台めし「カオムートート」。今回は、特別に通常メニューを辛くアレンジしていただいちゃいました☆たっぷりの豚ひき肉と玉ねぎを、オイスターソースやナンプラー、唐辛子で味付け。旨味と…
一日一旨でカオムートートが当たったので初めて行きました。タイ料理は辛いものが多いと思っていましたが、たくさんの種類があり私でも食べられるものもありました。カオムートート以外にはヤムウンセン(春雨のサラダ)、トートマンクン(海老のすり身揚げ)、センナックナーム(米粉のラーメン)などを食べました。ヤムウンセンは温かいサラダに驚きました。センナックナームは薬味などが別添えになっていて、自分好みにアレンジできるのが美味しかったです。薬味を入れる前はさっぱりな塩味のラーメンで、このままの味も好きです。店内の小物もタイの雰囲気があって、地元にいるのを忘れてしまいそうです。テレビもタイの番組だったようです。
日光市
9月25日(水)
おいしい韓国総菜を手軽に楽しめる人気店から、チーズと辛いもの好きにはたまらないメニューをピックアップ!辛党のママが、自分好みの味をとことん追求した自信作です。ごま油で炒めた鶏もも肉や玉ねぎ、ニンジン、…
以前、韓国料理店として営業していたぺマリさんが、お持ち帰り専門店としてオープンされていたことを知り伺いました!チヂミとかトッポギ、餃子などもあり迷いましたが、チーズタッカルビ(580円)とコロッケ(90円)を注文。トロトロチーズの下には、コチュジャンで炒めた鶏肉とネギなどが入っていて濃厚で甘辛。コロッケもポテトがたっぷり入っていておいしかったです♪
足利市
9月24日(火)
鳥料理が評判の居酒屋さんで見つけたメニューはコチラ。さらっとした口当たりのスープは、甘みの後に味噌のコク旨を感じる味わいです。鳥ベースのスープに、辛味噌、豆板醤、ヤンニンジャンの3種類の自家製調味料で…
数年振りに8名で利用しました。コース料理の4,400円(飲み放題付き)でボリュームがありました。なべも2種類出てきてたので、2つの味が楽しめたので良かったです。また最後の〆を丼ものやラーメンなどを一人一人選べるので良いです。
壬生町
9月20日(金)
13種類のピッツアから辛党さんがハマる「ディアボラ」。国産小麦の「ゆめかおり」と「有芽小麦」の全粒粉生地に、自家製ハーブチキン、ナポリサラミ、国産ニンニク、蔵王のモッツァレラチーズ、イタリア産赤唐辛子…
以前ランチをいただき、とっても美味しかったのでリピートです。本日はテイクアウト。マルゲリータとマリナーラを注文。10分で焼き上がりました。リーズナブルなのに具がたっぷりです。モチモチで旨みのある生地でとっても美味しいんです。息子は、マルゲリータがお気に入り。マリナーラは大人の味?私のお気に入りです。また来ます。お腹空きすぎて写真撮影する前に食べてしまいました。美味しすぎてあっという間に完食!
宇都宮市
9月19日(木)
『日本そばを辛~いつゆにつけて食べる!』という斬新な発想のつけそばがおいしいんです。鶏ガラ出汁、香り高い鰹のかえし、国産和牛ホルモンの3種を合わせた旨みが凝縮されたスープを使用。そこに唐辛子をプラスし…
人伝いで噂を聞いて、食しに行きました。つけ麺(つけそば)で汁が熱々そして旨辛〜!そばもどこかの製麺所なのでしょうか、しっかりもちっとコシもあって食べ応え十分!!夜利用できる点もいいですね!再訪あり、かと!
大田原市
9月18日(水)
まごころ込めた手作り老舗和菓子店で発見☆大田原名産のとうがらし栃木三鷹を、どら生地と白あんベースの餡に練り込んだどらやきです。半分に割ってみると、ほんのり赤く色づいた餡が登場。しのばせた煎りむきゴマの…
お店の前を何度か通ったときに気になっていて今回初めて覗いてみました。かしわ餅、桜もち、大福など王道の和菓子たちが並んでいました。ちょっと迷いましたが、栗入りどら焼き(200円)、普通のどら焼き(170円)、かしわ餅(150円)を買いました。かしわ餅を食べたのは、かなり久しぶりで、和菓子屋さんのかしわ餅はこんなに美味しいんだ!と、しみじみ。栗入りどら焼きの皮はしっとり、大粒の栗が嬉しいです。しっかりした和菓子をこのお値段で味わえるのは、有り難いですね。
大田原市
9月13日(金)
旨辛メニューが人気の本格中国料理をいただけるお店で発見★スパイシーな香りが食欲をそそるコチラは、大田原名産のとうがらし栃木三鷹とから揚げを掛け合わせたユニークなネーミングのB級グルメです!香ばしいにん…
旨辛ラーメンセット(杏仁豆腐付き)です。真っ赤なスープですが、適度な辛さで激辛ではありません。名前の通り旨味が凝縮してますね。魚粉系の出汁の様に感じます。すーの粘度もさらさらで飲みやすいです。具沢山ですね。野菜たっぷり。ニラ、白菜、木耳、牛肉、卵等々。麺は黄色い縮れ平細麺でスープが良く絡みます。クセになる一品ですね^_^
鹿沼市
9月12日(木)
鹿沼で本格派タイ料理といえばコチラのお店☆9種のランチセットから、好評のグリーンカレーラーメンセットをオーダー!ココナッツミルク入りカレーは、マイルドな中にタイで仕入れた青唐辛子の辛さが爽やかな一品で…
グリーンカレーを頂きました。辛さの中に甘味や沢山の旨味が詰まっていて最高。至福の時間をありがとうございました。また、販売されているドレッシングがとても美味しかったので、また購入させて頂きたいです。次はカオソーイが気になります。素敵なお店でした。また行きます。
さくら市
9月11日(水)
ホルモン好きの亭主が考案したコチラは、まかないからお店の大人気メニューへと駆け上ったという究極の逸品!土鍋の蓋を開けると、ぶわ〜っと旨辛な香りが湯気とともに立ち上がります。プリップリの白モツにアツアツ…
久しぶりに家族でランチです。どこに行こうか迷って、以前母とランチして良い感じだったのを思い出し、三元閣さんにしました。今回もお好みランチ(*^^*)メインは豚肉とピーマンの炒めにしました。細切りの豚肉とピーマンとタケノコの食感が良い♡シャキシャキで美味しい~!スープはミニ醤油ラーメンに変更してもらい、お腹大満足♪食後の杏仁豆腐&コーヒーがさっぱりと美味しいです。こちらは別腹に㏌(笑)GOTOイート食事券も使えますよ‼
栃木市
9月10日(火)
老若男女に愛される約270種の豊富なメニューがある和食店から、絶品旨辛煮込みうどんをチョイス☆ベースとなる味噌スープは、名古屋の皇室御用達店から取り寄せた八丁味噌と、数種類の味噌をブレンドしています。…
今回はテイクアウトで利用させていただきました。注文は大海老フライ弁当(1050円)と鶏の黒酢あん弁当(900円)にしました。大海老フライ弁当は大きな海老が2本はいっていてサクサクぷりぷり。ちゃんと衣の先まで海老があり食べ応えがありました。黒酢あん弁当も少し分けていただきましたが、こちらも鶏肉がやわらかーい。あんも酸っぱすぎず、ご飯がよくすすむ味でした。ごちそうさまでした。
大田原市
9月9日(月)
季節の彩り豊かな和菓子が並ぶ明治43年創業の老舗菓子店で見つけたのは、やわらかな色合いがキュートな変わり種水ようかん。厳選した白あん、寒天、砂糖、葛に大田原名産の「栃木三鷹」を丁寧に練り込んでいます。…
「いちご大福(180円)」・「草もち(130円)」・「花びら餅(245円)」を購入しました。いちご大福は、白あんと甘酸っぱいイチゴのバランスがピッタリです。草もちは、程よい甘さと滑らかな食感のこしあんが絶妙です。花びら餅は、新春を寿ぐ和菓子とのことです。木の枝のようなものはゴボウを細く切ったもので、もちろんこれも食べられます。餅の中には紅白の餡が入っていて、ほのかな塩味も感じられるまろやかな甘さです。いずれも季節を感じることができる和菓子ですね。
宇都宮市
9月6日(金)
言わずと知れたトムヤムクンを日本人向けにアレンジした逸品がコチラ。乳白色のスープにフォー、大ぶりのエビ、トマト、ヤングコーン、しめじ、もやしなどの具にパクチーをトッピングした具だくさんな一杯です。スー…
Moomさんのインスタグラムを見ていたら、冷凍トムヤムクンが販売スタートとの投稿を拝見しました。すでに火は通っていて、海老が入っていて味は濃いめなので、しめじなど家にあるものを入れて最後はご飯を入れてリゾットにして食べたら最高でした。お店で食べるトムヤムクンも、冷凍トムヤムクンも、どちらもとても美味しく、プレゼントなどにも良いなと思いました。また行きます。
大田原市
9月5日(木)
サンタ唐揚げでTVにとりあげられた名店で見つけたのは、絶品旨辛コロッケ★北海道産のじゃがいも、ネギ、豚挽肉に、とうがらし生産量日本一のブランド「栃木三鷹」をまぶしてカラっと揚げています。アツアツの揚げ…
夫とお昼を食べてきました。メニューが豊富なのでかなり迷います。ランチメニューもあったのですが、私はソースカツ丼(900円)、夫がカツカレー(950円)を注文。ソースカツ丼は大きなどんぶりに、ヒレカツ3枚、タップリご飯なので男性でも充分な量かと思います。それに、サラダ、味噌汁、お新香が付いてます。サラダは葉物+ポテサラなので、この一皿だけでカナリ満たされます。夫のカツカレーはちょっと辛めのカレーとのこと。今回も美味しくお腹一杯になりました。ご馳走様でした。
大田原市
9月3日(火)
地域に愛される町のお菓子屋さんで出会ったコチラは、大田原産のとうがらし「栃木三鷹」を使用した珍しい和菓子です。煮溶かした寒天に味をつけてから乾燥させる琥珀羹は、半透明でキラキラッとした見た目が魅力的☆…
大田原方面に行ったので、気になっていたえのわさんに初来店。大福やお饅頭などの和菓子とカステラやプリンなどの洋菓子がたくさん並んでいます。迷った末に「ぷりん」「シフォンケーキ(いちごジャム)」「どら焼き」「草大福」「薯蕷そば饅頭」を購入。あんこは優しい甘さで、シフォンケーキはふわふわとしていて甘さ控えめのクリームとマッチしておいしかったです。午後に伺ったからか、人気なのか、シフォンケーキは最後の一つでした。他の種類も食べてみたいので、また伺います。
宇都宮市
9月2日(月)
キムチ屋さんが営む韓国料理店で、韓国の方や常連さんに人気のメニューがコチラ。時間をかけてとった自慢の本格的な牛骨スープに、さつまあげやスパム、ウインナーの旨味、野菜の甘みがどんどん溶け込んで濃厚になっ…
サムギョプサルいただきました。チャプチェやヤンニョムチキン、キムチなどたくさん食べて韓国を感じました。お店の方々もお店自体の雰囲気も良くて早く韓国行きたいな〜と益々思いました。
(クッキー)
(クッキー)
(自己肯定感コンサルタント山本果奈presents 幸せな毎日のためのハッピー講座)
(とちぎの暮らしと住み家。)