◆ 2020年のバックナンバー
1月:冬季限定
2月:バナナ
3月:ハンバーガー
4月:名物メニュー
5月:テイクアウト
6月:シュークリーム
7月:川魚
8月:スパイスカレー
9月:チキン
10月:タルト
11月:きのこ
12月:豪華ラーメン
■メンテナンスのお知らせ
いつも当サイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。メンテナンスのため、下記の通り、一時的にサイトのご利用を停止させていただきます。毎日チェックもいいけど、まとめてみるのも乙。栃ナビ!が誇る、超人気コンテンツ!
一日一旨 2020年07月
鮎の塩焼きや高級魚ホンモロコなど、栃木県の豊かな自然とキレイな川が育んだ絶品川魚料理が目白押し☆
那須町
7月31日(金)
那珂川の最も上流にあるやなでいただけるコチラは、新鮮な鮎のフライが丸ごと挟んであるインパクト大のバーガーです♪注文が入ってから揚げているので熱々&サックサク。さっぱりとした白身と鮎ならではの爽やかな香…
那須街道から砂利道を進むと新しい建物が見えました。種類豊富な鮎づくしのお料理にワクワク!鮎もいけすにいて元気よく泳いでます!やっぱり鮎ですね!風味香が最高でだいすき!あいにくの雨模様でテラスはお預けでしたがすっきりきれいに手入れされている芝生はなんとも気持ちが良いです!つかみ取りもあるのでお子さんも楽しめますね。店主さんも素敵な笑顔でお迎えしてくださいますよ♪
那須塩原市
7月30日(木)
お蕎麦が来るまでつまんで待っていたいサイドメニューがコチラ☆日光の名水尚仁沢湧水で育った大ぶりの岩魚を丸ごと使用した燻製です。丁寧に下処理をしてから味をつけ、備長炭でじっくりと焼きあげてから燻製にした…
くるみごまだれ蕎麦をいただきました。コシのある風味豊かなそばと、くるみのコクとクリーミーさがたまらないつけ蕎麦。おすすめは、くるみごまだれとつゆそばと割っていただくそうですが、常連さんも召し上がるというのでまずは割らずにそのままつけて。これは唸ってしまったー。こんなにもおいしい食べ方があったとは知らなかったなー。まだまだ未知の世界があるんだなー。栃木でもここでしか味わえない食べ方だそうですよ。お家から遠くても、遥々食べに行きたいお蕎麦にランクインです!!
日光市
7月29日(水)
ヤシオマスや日光ゆば、たまり漬けなど、日光ならではの食材を1度で堪能できちゃうコチラ。山盛りの酢飯に香ばしいゴマが舞い、日光清滝養鱒場のプレミアムヤシオマスの切り身が美しく並び、骨や頭の部分を焼いて取…
買い物後にこちらでティータイム。喉が乾いていたので冷たい飲み物を頼むつもりでしたが、天然氷のメニューが目に入り、即決でマンゴーをオーダーしました。シロップが濃厚ですが、後味はサッパりしていて食べやすい。サイズは大きいけれど、ひとりでたべきれてしまいました。天然氷は口当たりも良く、頭がキーンとならないんです。ご馳走様でした。
大田原市
7月28日(火)
見てくださいこの鮮やかなオレンジ色☆県花ヤシオツツジと色が似ていることから命名されたヤシオマスのにぎりです。シンプルにわさび醤油で召し上がれ。とてもさっぱりとした味わいで、まったく臭みがなく食べやすい…
かけそばとかき揚げです。寒いので、もう天ざるの気分ではないですね。かけそばが美味しいです。ここは手打ちの細麺。喉越しが良いです。さっぱりしたかけ汁。かき揚げは玉ねぎと三つ葉でボリューム有りますよ。かけそばとのペアで昼食にはぴったり。店の窓からの水族館周りの庭も綺麗です(^.^)
日光市
7月27日(月)
日光清滝の清らかな水と宮ゆずで育ったプレミアムヤシオマスのフライが主役のコチラ。まず、写真映えするパッと華やかな見た目に思わず笑みが溢れます。サクッ&ふわっと揚がった身は、クセのないサーモンのような味…
金谷ゆずサーモンのロイヤルサンドでゆっくりランチタイム。中禅寺湖を眺めながらのひと時は、なんとも贅沢でした。サーモンよりもさっぱりしていて、胃もたれ知らずの絶品サンドと言っても過言ではない一品。ログハウスの温かみのある雰囲気もまた乙でしたね。ちょっぴりビターで芳醇な香りのコーヒーとともにいただきました。ごちそうさまでした。
真岡市
7月22日(水)
世界的にみるとポピュラーな食材であるなまずを使った様々な料理を楽しめるコチラで、オープン当初から人気のメニューをご紹介しちゃいます。霞ヶ浦産のなまず天ぷら3個と野菜をご飯の上へ盛り付けた天重☆一口頬張…
遅めのランチタイムになってしまいましたが、快く迎えてくださいました。2回目の訪問です。今日はランチメニューの彩ランチと天丼セット^ - ^おいしかったです。
日光市
7月21日(火)
一度食べたら夏が待ち遠しくなる、季節限定の南蛮漬!活きたままの鮎を油の中へ入れ、カラッとさせるため二度揚げます。さらにスライスした玉ねぎやにんじんと一緒に自家製の甘酢に漬け、一晩以上寝かせたら完成!お…
たくさんのメニューがあって迷ってしまうほど。鮎の塩焼きとても美味しかったです!!また是非行きたいです
那須塩原市
7月20日(月)
香りの良い地粉のそば粉100%で作るガレット。お店で手作りしている生地は、パリパリ&もちもち!燻製することで、旨みがより濃厚になったヤシオマスをトッピングしています。素材の香りと味を惹き立たせるため、…
風花が舞っているまだまだ寒い那須の地、美味しいランチを求めてカミノさんを訪れました。ソバガレット?しかもお腹いっぱいになる?と他の方の口コミを見てお腹いっぱいガレットを注文。まず大きなソーセージが目をひきました!地元の食材を生かした具もたっぷり本当にお腹いっぱいになりました。お腹いっぱいでデザートまでいただけませんでしたが、美味しそうなデザートを次はいただきたいです
栃木市
7月17日(金)
幻の国産ブランドと言われる「共水うなぎ」がいただけるのは栃木県でここだけ!四季を体感させながら育てているので天然に近い甘みと香りを堪能できます。店主の高い技術力で捌かれたうなぎは、ふわっふわでとろける…
こんな場所に本当にあるの?そんな感じでした。隠れ家的存在ですね。もっと皆に知ってもらいたい!、でも、、、あまり知ってもらいたくない、、そんな複雑な気持ちになります^^。初めて伺いました。もう、最高でした。店の雰囲気も素晴らしいし、ウナギも最高!そして、おかみでしょうか?、ママでしょうか?、奥さんでしょうか?呼び方が困りますね~。とっても素敵な雰囲気を持っています。英語、フランス語、スペイン語かドイツ語か、、とにかく発音が違う。流暢なんです。本場その物です。ここはどこ??ちょうビックリでした。いや~、ウナギの味がさらに美味しく感じました。連れの2人も、雰囲気に飲まれて驚いてました。口の肥えたうるさい2人ですが、満足の言葉が出ていました。特に私は、ウナギ入りの茶碗蒸しが、口に合いました。ウナギのかば焼き以外、他の具が入っていなくてシンプル。それがまた良かったですね~。また出かけたくなるお店でした。また食べたくなる、ウナギのお店でした。東京からわざわざ、ここのお店を目指して来るリピーターさんが多いと言います。納得です。
宇都宮市
7月16日(木)
大谷石蔵をモダンに改築した街中のお店で超絶カルパッチョを発見です。オレンジが映えるちょっぴり厚めのヤシオマスが、旬の野菜と一緒にお皿に盛りつけられて、キラキラ輝く鮮やかさは感動ものですよ!ビーツやコリ…
ランチに伺いました。事前にお電話を入れておきました。『美養箱膳』のお魚を注文。五穀米、コラーゲン入りのお汁、サラダ、8つのおかずの入った箱膳、ドリンク、デザートという内容。箱膳には、メインのお魚、この日は鰤、天ぷら、白和、お肉と牛蒡の甘辛煮、ぬか漬け、煮物、だし巻き卵、鶏肉のマリネ?の8品が彩りよく詰まっており、楽しみながら食べ進めました!コーヒーを飲みつつデザートのカボチャプリンを食べておしゃべり。美味しくてゆっくりできてステキなランチ時間となりました。
栃木市
7月15日(水)
試行錯誤を重ねて誕生した鮎界の革命児がコチラ☆喜連川産の鮎をまるごと唐揚げにしてから甘じょっぱく味付けしたものが2尾も入った贅沢な太巻きです。山ごぼう、卵焼き、かんぴょう、しいたけ、マヨネーズと具だく…
工場に伺いメニュー表の中から焼肉弁当大盛り550円税込みを注文しました(普通盛り500円税込み)。出来るまで車の中で待機していると出来立てのお弁当を持ってきてくれました。春雨の桜ダイコン漬け、オムレツ、焼肉(豚肉、ニンジン、ピーマン、タマネギ)、サラダ菜、ダイコンのお新香が入っておりました。自社生産のコシヒカリ、地元の食材が使用されたコダワリのお弁当は食材の旨味が感じられ丁度良い味付けでゴハンが進み何より安いのでマタ伺おうと思いました。
矢板市
7月14日(火)
お店1番人気のメニューはコチラ。八方ヶ原から湧き出る夏でも冷たい清流で育った活魚を注文が入ってから揚げています。くるんと丸まっているのは新鮮な証☆食欲をそそる香ばしさとともに運ばれて来た瞬間、脇目も振…
友達と友達の子供と遊びに行きました。釣竿と餌が無料で釣りが楽しめます。釣ったマスは買い取りになるので釣り過ぎには気をつけて下さい。釣りを楽しんだ後に塩焼き、唐揚げ、刺身に調理をしてもらっていただけます。どれも美味しいですが唐揚げがオススメです。骨までバリバリ食べられて美味しいですよ。
宇都宮市
7月13日(月)
川魚のパエリアって聞いたことありますか?コチラは、日光紅鱒で名高い日光の大滝さんから仕入れるヤマメの稚魚をパエリアにアレンジした、滅多に出会えない逸品です。じっくりと手間暇かけて育てられたヤマメは、高…
夫婦の記念日のランチに伺いました。その日のランチタイムは満席でしたので、予約をオススメします。前菜、メインと見た目にも美味しさが伝わってきて、一口一口美味しいねと顔を合わせながら頂きました。予約時に記念日である事を伝えていたので、デザートは記念日仕様で出して下さいました。窓の外の秋の紅葉を見ながらゆっくりとランチが頂けてとても嬉しかったです。また伺いたいです!
日光市
7月10日(金)
日光のいろは坂を登ってすぐのコチラで、とってもスペシャルなご褒美丼を発見★足尾エリアで育った神山水産のブランドニジマス「頂鱒(いただきます)」と山深い渓谷の清流、神子内川に生息する「イワナ」の2色丼で…
華厳の滝に行く前にランチをいただきました。本日のランチを注文。今日はやまめでした。セットには天ぷら、湯葉刺し、小鉢、ご飯、味噌汁がついてお腹いっぱい大満足。娘も食べたいと「さかな〜」と手がのびてきました。
益子町
7月9日(木)
食通の常連さんが唸るロングセラーメニューをご紹介!青森から仕入れた新鮮などじょうと栃木県産のごぼう、長ねぎを使用し、那須御養卵でふわとろにとじた江戸生まれの鍋料理。つるんとした口当たりと柔らかい身はと…
一日一旨で当選した「どじょう柳川定食」を頂きました!ぐつぐつとしたお鍋の中に、どじょうが沢山入っていてビックリ!骨も気にならず、煮汁までとっても美味しく頂きました。家族が食べた「人気NO.1牛肉のスタミナ焼きと鶏の唐揚げ定食」もご飯の進む美味しさでした。他にも食べてみたいメニューが沢山あったので、近いうちに伺いたいと思います。この度はありがとうございました。ご馳走様でした。
さくら市
7月8日(水)
道の駅内で食べられる人気店の一杯!輝く黄金のスープは、時間をかけ鶏の旨みが凝縮されています。地元のヤシオマスとアユからの出汁も加わり深みが倍増!しっかりとスープをまとうのは、特注の中太ストレート麺です…
道の駅に寄って早めの夕飯☆子どものリクエストでラーメンを食べようとして…まさかここでずっと気になっていた竹末さんのラーメンが食べられるとは!フードコートは対面にならないように席が配置されていました。醤油ラーメン(800円)は丸鶏がベースのクリアな味わいのスープにとっても柔らかいチャーシュー、味玉はしっかり味が染み込んで茹で加減バッチリ!子ども用の食器をお借りしてシェアして…なんて思いきや、美味しい〜と子どもに殆んど食べられました(^ー^)
那須烏山市
7月7日(火)
上流に尚仁沢湧水をもつ荒川の鮎を、日本ならではの楽しみ方で召し上がれ♪注文が入ってから活魚を串に刺して炭火でじっくりと素焼きにし、田楽味噌を上からとろ〜り。運ばれてくるやいなや、芳醇な香りとつややかな…
他のやな場とは違い、アットホームな雰囲気でした。鮎の塩焼きと、ところてんを堪能してきました。鮎はふっくらとした焼き加減で、塩加減も丁度いい感じ(≧▽≦)広々とした風景を眺めながら頂く鮎は、より一層美味しさを増してくれました。また行きたいなと思いました。
栃木市
7月6日(月)
日本の伝統食である「鯉のあらい」をご存知ですか?おろした鯉の身を40度の温水にくぐらせた後に、冷たい地下水でキュッと締めた涼感あふれる鯉料理なんです。クセがなくコリッとした食感は鮮度の高い証拠!特製の…
以前満願寺へ来たときにかなり混んでいて、時間がなく寄ることが出来ずに残念でしたが、今回は平日で13時過ぎだったこともあり、入り口で手指消毒と検温しすぐに着席できました。この時期寒ざらし蕎麦は、はずせません。普通の蕎麦との相盛りがあったので、夫と5合の相盛り(2~3人前)と天ぷらと(この時期の郷土料理)しもつかれをお願いしました。寒ざらしとの半分ずつが竹のざるにのっていました。寒ざらしそばは、普通のものより少し緑色をしていて、両方とも少し固めの蕎麦ですが歯ごたえがあり、風味よくとても美味しくいただきました。天ぷらも夫が好きな舞茸が香り良くて美味しかったです。ご馳走様でした。
日光市
7月3日(金)
大自然の冷水でギュッと身が締まった日光サーモン。本来はその作り手しか食べることのできないメニューが商品化されました。「丸ごと骨せんべい」はしっとりとした食感がクセになり、ひと口頬張ると手が止まらない!…
今日は釣りに行ってきました!朝8時からなので、朝イチに行ったらすでに数人の釣り客が!大人気!日陰もあり、涼しいし、自然に囲まれて、空気もきれいでした!釣った魚は、処理できるスペースもあり、包丁やまな板は置いてあるので自由に使えますよ~。
那珂川町
7月2日(木)
那珂川町の特産品であるホンモロコは、関西では高級魚として扱われています。もっと多くの方に知っていただきたいという想いで生まれた贅沢なひと皿は、素揚げ、天ぷら、唐揚の順にいただくのがオススメ☆小さな体に…
しばらくぶりに、食べに来ました。師走ということもあり、八溝そばが目的でした。ミニエビ天丼もりそばですが、そばは、大盛にしてもらいました。ほんとうまかったです。他にも、ミニ丼セットがあり、次回は、そこらを食べに来ようと、思っています。また、温泉トラフグ、いのししとあるので、これもまたうまいので、すごく悩むところです。
宇都宮市
7月1日(水)
宇都宮に1番近い約70年続くやなで川魚の定番をご紹介♪コチラでは、店主さんが1年間手塩にかけて育てた絶品の鮎をいただくことができます。活魚の状態で串を刺し、甘みのある岩塩をパラパラと振りかけ炭火でじっ…
子供に生きた鮎を水の中に離して触らせてくれたり親切でした。塩焼きもとってもおいしかったです!!また行きたいです!
1月:冬季限定
2月:バナナ
3月:ハンバーガー
4月:名物メニュー
5月:テイクアウト
6月:シュークリーム
7月:川魚
8月:スパイスカレー
9月:チキン
10月:タルト
11月:きのこ
12月:豪華ラーメン
(バター)
(バター)
(バター)
(バター)