◆ 2019年のバックナンバー
1月:カレー
2月:ドーナツ
3月:焼肉屋ランチ
4月:オムライス
5月:焼きそば
6月:カラフルスイーツ
7月:うなぎ
8月:ジェラート
9月:旨辛
10月:かぼちゃ
11月:黄色グルメ
12月:とちぎのお土産
毎日チェックもいいけど、まとめてみるのも乙。栃ナビ!が誇る、超人気コンテンツ!
一日一旨 2019年08月
おでかけしたら食べたくなっちゃうヒンヤリジェラート♪サッパリ系からコクのあるまったり系まで、とちぎの最旬ジェラート17選!
宇都宮市
8月30日(金)
言わずと知れた人気店から定番ジェラートを違った形で楽しめるギフトセットをセレクト☆とちおとめミルク、プレミアムミルク、ベルギーチョコ、抹茶ホワイトチョコの人気ジェラート4つをそれぞれ自家製の薄焼きビス…
栃ナビさんのイベントに参加させて頂いて、前から栃ナビで気になってたMasumoさんのデザートを頂く機会があって感激でした。宇都宮なので中々行けないのでめちゃ嬉しいです。今回は新商品だそうで、甘いホワイトチョコとちょっと酸っぱいおソースと蓋を開けずに写真撮っちゃったので分かりづらいけど、可愛いんですよ~!今度はお店に伺いたいです。ご馳走様でした。
那須町
8月29日(木)
完全無添加&素材にこだわっている安心安全なジェラート屋さんで、なんとびっくり!わさび味が楽しめちゃうんです。岩手県宮守町のきれいな湧水で育った本わさびと地元のミルクを使用。粗みじんにしたわさびがミルク…
栃ナビのプレゼントで当選したので、利用させていただきました。わさびジェラートです。食べる前はどんな味かドキドキでしたが、ミルク味のジェラートの中に細かく刻んだわさびが入っていて、ミルクの甘さの中にほんのりわさびの良い香りを味わえます。わさび独特のツンとした感じはほとんどなく、香りがしっかりしたわさびなので、味というより香りを楽しむ感じで、ミルクとの相性もバッチリ!さっぱりしていてとても美味しかったです。他の味も食べてみたいです。
下野市
8月28日(水)
旬を迎えた桃ジェラートが3種類もあると聞きつけ、突撃してきました。白桃・黄金桃・ネクタリンの桃ジェラートは、3~4日交代でパフェにもなっているそう☆グラスにコロンッと盛り付けられた黄金桃のジェラートを…
美味しい、雰囲気最高、メニューのワクワク感、全てが好きでもう何度もお邪魔しています。パスタを食べることが多いですが、ラザニアやサンドイッチもあっていつも迷います。デザートも旬の果物もりだくさんです。おすすめです!
芳賀町
8月27日(火)
アットホームなケーキ屋さんで絶品自家製ジェラートを発見★全6種類の中から、女性に人気のピスタチオを選びました!イタリア産のピスタチオを使用。隠し味に使用しているアーモンドは、ケーキ屋さんだからこそでき…
今日はコーヒーのお供にケーキをふたつテイクアウト【和栗のモンブラン】栗のペースト内のクリームは2層で、さらに甘酸っぱいカシス?のソース。【N.Y.チーズケーキ】はどっしりとして濃厚な食べ応え、ひとつで満腹感がすごい。instagramを見てみたら、季節ごとに新製品を出されていて今なら林檎のタルトがオススメみたいです。
日光市
8月26日(月)
日光の大自然の中で育った生乳100%の「日光牛乳」をベースに、日光ゆば製造から直送した、新鮮で濃厚な豆乳を合わせた真っ白なジェラート☆まさに日光のおいしさをギュッと閉じ込めた一品です。なるべく作り置き…
アスレチックの後には冷たいジェラートで休憩です!選んだフレーバーは王道のミルク…濃厚だけど後味さっぱり、やさしい甘味が自分好み♪次回は人気のストロベリー系も食べてみたいです(^-^)
日光市
8月23日(金)
お客さまのリクエストから誕生したというコチラ。モチモチに焼き上げたワッフルに、お好みのジェラートとホイップを挟んだ贅沢スイーツです♪今回は、黒須製餡所の粒餡と大笹牧場の牛乳で作った「日光ようかんミルク…
普通のワッフルも美味しそうでしたが、今回は「チーズクリームワッフル」を頂きました。ふわふわの生地に甘さ控えめなクリームが絶妙に美味しかったです。ジェラートもたくさん種類があって美味しそうでした。
那須町
8月22日(木)
厳選されたバリエーション豊富な34種のフレーバーが並ぶ店内。そこで、遊びゴコロ溢れるジェラートに出会いました★涼しげな色合いのコチラは、バニラジェラート&ラムネソルベにカラフルなつぶつぶラムネをIN。…
3回目の訪問です。那須にお出かけの際は寄りたいお店です。ジェラートの種類が多く、毎回迷ってしまいますが、和の気分でしたので、濃厚抹茶、ごまバニラ、ブルーベリーレアチーズのトリプルにしてみました。3種類も選べて450円です。どれも濃厚な味で美味しかった!人気店なので、お客さんが途切れなく来ていました。また那須にお出かけするときは立ち寄りたいと思います!
小山市
8月21日(水)
バターの風味香るクロワッサンにお店自慢のジェラートをサンドした、最強の組み合わせスイーツを発見☆全10種類の中から、「キウイバナナソルベ」をセレクト。主役のキウイピューレとまるごとバナナを練り込んで作…
いちごが食べたくなって訪問しました。折角なので、ケーキセットをイートイン。ケーキもドリンクもジェラートも、いちご尽くしにしました!甘酸っぱさがいいですね!いちご農家さんのお店とあって、いちごが瑞々しいです。また、他よりいちご商品が沢山あります。これからの季節、伺うことが増えそうです。
茂木町
8月20日(火)
ツインリンクもてぎ内のコチラでは、県内のジェラート専門店とコラボしたメニューを楽しめます♪今回は、まるではちみつに群がっているようなみつばちチョコがついている、かわいいジェラートバーをチョイス!黒田養…
夏休みに友人とツインリンクもてぎに遊びに行きました。屋外で楽しく過ごし、展示スペースでは興味深い展示品を観賞できました。一休みしようと思っていた時に、美味しそうなジェラート店を発見、確か前回の訪問時にはなかったような気がします。種類が豊富で迷ってしまったので、友人とダブルで合計4種をシェアして味わいました。フレッシュ感があり、とても美味しかったです。ツインリンクもてぎに行った時にはまた利用したいです。
小山市
8月19日(月)
フルーツ狩りで大人気のコチラでジューシーな果実ジェラートを発見!夏はいちごに代わって桃狩りができるのですが、もちろんジェラートにも桃が登場★旬の桃を贅沢に使ったジェラートは2種類あり、食べ比べがオスス…
とちおとめ狩りのあとジェラートハウスで金時芋&ラズベリーマーブル。金時芋はねっとり濃密な舌触り、ラズベリーは酸味と栃木高級牛乳がマッチして美味しかった!どちらも違う美味しさで丁度良かった。他にも種類があったので迷った。
大田原市
8月9日(金)
大田原の特産品を使ったジェラートが並ぶ人気店。その中で、与一和牛を素材にしている一風変わったジェラートを発見しました★牛肉の脂を茹でて落とし、何度も試行錯誤を重ね、卵入りのジェラートに練り込んで完成!…
小雨が降る中、新そばまつりで賑わっていました。無料配布には間に合いませんでしたが音楽や展示など普段と違う道の駅を楽しめました。こちらはトイレ、直売所、飲食店など施設ごとに建物が分かれています。
宇都宮市
8月8日(木)
ホッと気持ちが和らぐような手作り焼き菓子のお店でジェラートをイートイン♪オーダーが入ると、フリージングしてあるイチゴの果肉に、自家製イチゴシロップと有機豆乳を加えてその場でミキシング。トロ〜ッと程よく…
杤ナビの地図を見ながら、初めて伺いました。駅ビルにある縁さんに焼き菓子が置かれているので、どんなお店なのか一度伺ってみたいと思っていたお店です。店内に入ると、可愛らしいお菓子たちがたくさん並んでいます。ぐるぐる何周もして選んだのは「抹茶と豆乳ミルクぼーろ290円」「ラムいちじくとクリームチーズのスコーン210円」「オートミールとナッツのクッキー290円」の3種類。可愛らしくラッピングもしてもらいました。抹茶の色が綺麗なボーロは、思ったよりもカリッとした食感で素朴なお味。いちじくとラム酒の組み合わせは珍しいな〜と手に取ったスコーンは、しっとりとした生地にラムの香りが漂う大人なお味でした。ザクザクッとしたクッキーは、たくさんのナッツとドライフルーツが美味しくて、もっと食べたくなっちゃいました。他にも食べてみたい焼き菓子がたっくさん。キッシュも気になります…。土曜日にはパンの販売もあるようなので、また伺いたいと思います。ごちそうさまでした〜。
那須塩原市
8月7日(水)
彩り豊かなショーケースの中で、なんとも好奇心をくすぐるネーミングを発見!美しい若草色のコチラは、おひさまの光をたっぷり浴びた牧草を思わせるジェラートなんです。地元の千本松牧場の牛乳を使用したジェラート…
ドライブの途中で立ち寄りました。青木邸の庭園、思いがけずコスモスが一面満開で綺麗な所を観られてラッキーでした。老人ホームの方々がいらして、写真撮影したり、心和む雰囲気でのどかな風景を観られて良かったです。
宇都宮市
8月6日(火)
ケーキ屋さんだからこそなせる技!まるでケーキをいただいているかのような感覚のジェラートをご紹介☆常時6種類ある中から、ティラミスを選びました♪マスカルポーネチーズ&カスタードクリームにジェラートのベー…
シェフの気まぐれパフェのモンブラン、バスク風?チーズケーキ、ティラミスなどを購入しました。パフェのモンブランはガラスに入っているので層がみえて目でも楽しめるし、下に入っていたババロア?のようなものがおいしかったです。チーズケーキは滑らかな舌触り?食感でチーズの味は控えめな印象でした。ティラミスもとても美味しかったです。
那須町
8月5日(月)
緑と花に囲まれたログハウスの手作りジェラート★全10種の中から、1種類でも2種類でも価格や内容量が変わらずに選べてお得な気分に♪今回は、黒蜜きなこもち&とちおとめいちごをチョイスしました。那須牛乳を使…
気になっていたこちらに16時頃お邪魔しました。ジェラートやケーキ、ドリンクも多々あり、ちょっと休憩にはもってこいなお店。ジェラートは2種盛まで350円、3種盛で400円でした。『ベリーベリーベリー/りんご/黒蜜きな粉』の3種盛をチョイス。席についてジェラートを待ちます。奥には個室のような空間があってとっても人気だとか。今回はカウンター席をチョイス。濃厚で甘酸っぱい3種のベリーのジェラートはとぉっても好みの味!!これだけ山盛りで頂きたい☆サッパリジューシーなリンゴも好み。サッパリ系との抱き合わせにピッタリな黒蜜きな粉。ミルクと黒蜜の甘さがマッチで、美味しく完食しちゃいました♪シュトーレンやクッキーまでサービスしてもらっちゃいました。店内は可愛い小物に満ち溢れていて見ていて楽しくなります。風の強い日だったので外のハンモックやブランコは遠慮しましたが、次回はぜひ遊んでみたいです。そしてお店は12月3日~3月頃まで冬季休業なので注意が必要です。
那須町
8月2日(金)
県内外から多くのファンで賑わう人気店。隣接する自家牧場で、毎朝搾りたての牛乳を使用したミルクジェラートをベースにしたフレッシュなジェラートです。とても濃厚でコクのあるミルキーな味わい。そこに那須高原産…
那須のジェラート屋さん。大きな牛乳パックのオブジェ?が目印です。オススメはカボチャ!カボチャのアイス!?と思うかもしれませんが、ほんのりカボチャを感じて他では味わえないアイスです。今回は季節限定の巨峰のシャーベットもたのみましたが、巨峰の爽やかな香りと甘みがありリピ確定。そして、駐車場の後ろには牛小屋があり乳牛もいて癒されます。
日光市
8月1日(木)
ラスクが有名なお店で、かわいいお猿さんとラスクが乗ったジェラートを発見☆10種類の中から「石炭×ミカン」をオーダーしてみました。SL大樹復活に合わせて作られた、石炭ジェラートは、日光の牛乳を使用した竹…
那須で見かけたお店が日光にもありました。売っている商品は同じものですが、ラスクは大好きなので購入しました。
(とちぎのお土産)
(とちぎのお土産)
(FKDfan特集)
(とちぎのお土産)