
[那珂川町]ノスタルジックに行こう☆那珂川ローカル&アートドライブ
【4】藤田製陶所
その歴史は江戸後期!小砂焼のろくろに初挑戦!
この地に良質な陶土が発見されたのは江戸時代後期だそうで、現在は黄金に輝く「金結晶」とよばれる金色の上薬で広く知られている小砂焼。その代表的な窯元「藤田製陶所」で、陶主の藤田慎一さんにろくろを教えてもらいました!こちらの敷地内は、小砂焼が体験できる「陶遊館」をはじめ、そば処「陶里庵」や小砂焼販売店などがあり、たっぷり楽しめるんですよ~♪
見て見て!と言いたくなる出来栄えでしょ☆

ご指導いただきながら仕上げたお茶碗や湯のみ♪この後、800℃での素焼→くすりがけ→1300℃での本焼などの工程を経て、約1カ月後に手元に送ってもらえます。完成品は2枚目の写真!金結晶がゴージャスな雰囲気がいいでしょ~!自分で作ったものって一層愛着がわきますね。このお茶碗で新米をいただくのが楽しみです!

陶器の手に馴染む感じが好きです♪
絵柄やくすりの付き方でその表情もさまざま。二つと同じものがない陶器は、いろんな角度からじっくり選びたいですね!僕の手は大きいので、手に取ったときの馴染み具合もチェックしちゃいます☆

陶芸を楽しんだ後は、ツルッといきましょ!
そば処「陶里庵」のそばは手打ちの田舎そばです☆一番のこだわりは水加減だそう。香りも豊かでコシがあり、ツルっとした舌触りがウマイですよ~♪季節の食材で揚げた天ぷらもおすすめです☆

ライン状に輝くワイドなランプは新型「SAI」のしるし!
リヤにも新型「SAI」のダイナミックなデザインが施されています!車両幅にわたるワイドな「切れ長の目」のようなLEDヘッドライトに合わせ、リアコンビネーションランプも超ワイド!視線を独り占めです!
SHOP INFORMATION
藤田製陶所

《《《☆★陶芸体験★☆》》》
・ろくろ …使用料1台1,500円・焼成代1作品1,000円~
・手び練り …1,000円(焼成代込み)
・絵付け …湯のみ(小)400円、丸皿(小)500円
≪陶里庵メニュー≫
・もりそば …550円
・天もりそば …1,150円
>>「藤田製陶所」のスポットページへ
取材:2013年09月
※掲載内容は取材時の情報です。
最新の特集記事
-
【塩谷町】嬉しい盛り盛り☆地元愛感じる食堂チャーハン(中華料理 桃蘭)
(心に“ぐっ”ときたクチコミ!)
-
モチモチ麺&ゴロゴロお肉!濃厚ボロネーゼ
(お子さまランチ特集)
-
【真岡市】自然の中で味わう♪旬のブルーベリー狩り☆(BLUEBERRY BASE MOKA)
(心に“ぐっ”ときたクチコミ!)
-
【宇都宮市】暑い日に☆中華そば屋さんの限定!麻婆豆腐定食(中華そば あら川)
(心に“ぐっ”ときたクチコミ!)