【vol.9】ゲームとの上手な付き合い方 | 子どもが幸せに育つハッピーコラム | 栃ナビ!
クチコミ投稿

「子育てハッピーアドバイザー」山本果奈さんによる「子どもが幸せに育つハッピーコラム」。今回は、お子さんとゲームとの上手な付き合い方についてのお話です。

  • 画像

【vol.9】ゲームとの上手な付き合い方

皆さんこんにちは!
「子育てハッピーアドバイザー」
「アンガーマネジメントファシリテーター」
の山本果奈です。

さて、子育てをしていると
それぞれのご家庭で
様々な価値観があります。
どの価値観もそのご家族にとっては
大切な価値観です。
正解も不正解もありません。

しかし、それぞれ違った価値感の中でも
ゲーム機については
「これは、子どもに与えてもいい物か?
 それとも悪影響か?」

と悩まれる方は多いと思います。

ゲーム機を子どもに与えたら
悪影響を及ぼすのでは?
と考える方は沢山いらっしゃると思います。

実はゲーム機自体が子どもに
悪影響を与えるというより
「時には子どもの心の癒しになる」
とおっしゃる精神科医の先生方や
心理カウンセラーの方もいらっしゃいます。
子育てハッピーアドバイスの著者の
明橋先生もご自身の著書の中で
そのようにおっしゃっています。

ゲームをやらせることが問題ではなくて、
子ども時代に色々なことが禁止・抑圧されて
自分の本当の気持ちを
両親に理解してもらえなかった。
ということの方が
後々大きな心の問題となる
のでしょう。

思春期以降その大きなしこりが
家庭内暴力となり、
友達と分かち合えなかった時間を
取り戻そうとするお子さんもいるようです。

ゲーム機を与える時に注意することは
以下のことだと思います。

①情緒的要求(抱っこなど)の代わりに
ゲームなどの物質的なもので
子どもの心を満たそうとしていないか?

情緒的欲求が満たされていないと、
物質的な物で心を満たそうとして
依存してしまう可能性がある
からです。

②家庭内で様々なルールを
子どもに押し付けていたり、
禁止事項が多くないか?

子どもが自分の本心を家庭で
吐き出す機会がなく、
抑圧された気持ちをゲームに
ぶつけることで依存してしまう
可能性がある
からです。

③子どもと話し合って、
ゲーム機を使う時のルールを決める。

親子で話し合って、子ども自身が
納得しているルールである

ということが大切だと思います。
そして、自分で決めたルールを
守っていくという自己コントロールを
学ぶ
ことも大切なことだと思います。
しかし、ここで注意していただきたいのは
やはり子どもですので
なかなかルールを守れなかったりする
場合もあります。
その時はその度に冷静にルールについて
何回でも親子で話し合っていく

ことが大切だと思います。

これからの時代は多種多様な価値観に
触れながら生きていく時代です。
ITの進歩もさらに進んでいくことでしょう。
デジタル機器を介して、
人と何かを作り出す時代に
なっていくはずです。

その時に、ゲームを通して
友達と喜びを分かち合えた子どもは
きっと、さらに人間にとって
有益なITのサービスを作り出したり
ITを介していても、人と前向きな
コミュニケーションができる方法を
見出していける
ことでしょう。

そうはいっても、全くゲーム機に
興味を示さないお子さんもいると思います。
それはそれでいいのです。
アナログな世界も大切だからです。
大切なのは、
アナログな物でも、デジタルな物でも
沢山の世界を子どもに味あわせてあげる

ということだと思います。

その中で、どの楽しさを選ぶかは
お子さん自身だからです。

子どもがどうしても
ゲームを欲しがっているのに
何がなんでも絶対に禁止するよりも、
ゲームの楽しさも知っている。
自然で遊ぶ楽しさも知っている。
様々な楽しさを味あわせてあげながら、
生き抜く力や広い視野を与える方が
子どもにとってよりプラスになる

のではないでしょうか?

■参考文献 
「みんな輝ける子に」明橋大二著
「子育てハッピーアドバイスほめ方叱り方3」明橋大二著
「お母さんはしつけをしないで」長谷川博一著
「佐々木正美コラム」

「子育てハッピーアドバイザー」山本果奈

画像

  • 画像

「子育てハッピーアドバイザー」「アンガーマネジメントファシリテーター」の山本果奈です。栃木県宇都宮市生まれの37歳。産まれた時から(いやいや、産まれる前から)かなり手のかかる小学3年生と1年生の男の子のママです。
「子育てハッピーアドバイザー」という立場ですが、自分の育児は毎日失敗ばかり(笑)でも失敗の中から学んだ大切なことを、「ハッピーコラム」として届けていきたいと思います。
「子育てハッピーアドバイザー」山本果奈のFacebookページ

「子育てハッピーアドバイザー」とは?

  • 画像

(1万年堂出版発行)

子育てに不安や悩みを持つお母さんに向けて、イラストとマンガでやさしく解説したベストセラーの育児書「子育てハッピーアドバイス」。「子育てハッピーアドバイザー」とは、著者である精神科医明橋大二先生認定の自己肯定感を育む子育てスペシャリストのことです。

「子育てハッピーアドバイス」
「明橋大二オフィシャルサイト」

取材:2015年11月

※掲載内容は取材時の情報です。