八雲神社のクチコミ(口コミ)・写真|足利市・神社・仏閣
クチコミ投稿

足利市の神社・仏閣

クチコミ
3

ヤグモジンジャ

八雲神社

八雲神社のクチコミ

クチコミ:3

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 黄葉4
  • 足利市3
  • イチョウ3
  • 文化財2
  • 獅子頭2
  • なぎなた2
  • 2
  • 天然記念物2
  • 御神木2
  • 八雲神社2
  • maffinman

    maffinmanさん

    総合レベル
    200

    御神木のイチョウ(足利市天然記念物)の黄葉を見に行きました。残念ながら殆ど色づいておりません。市内の他所のイチョウが散る頃に黄葉するようです。其時は注目の的と言っていいでしょうね。形状といい美しい黄葉が見られそうです。引き締まったシャープな本殿の彫刻を拝見すると羽目板3枚には鳳凰が描かれておりダイナミックな動きをしておりました。二重の玉垣で囲まれているので孤高のお社に見え有難みを感じました。 (訪問:2021/11/14)

    掲載:2021/11/16
    "ぐッ"ときた! 29
  • ちゅぴ

    ちゅぴさん

    総合レベル
    179

    喫茶八蔵さんの直ぐ近くにも『八雲神社』がありますが、こちらは『織姫神社』の下の駐車場のお隣にございます! 森高さんの歌に登場しているのはどちらの『八雲神社』なんだろうかと2人で話しながら、想像を膨らませて参拝させていただきました。とても静かな所で落ち着きます(*^^*) (訪問:2021/10/31)

    掲載:2021/11/11
    "ぐッ"ときた! 31
  • maffinman

    maffinmanさん

    総合レベル
    200

    第14回足利の文化財一斉公開で訪れました。社務所内に足利市文化財の獅子頭、なぎなたが置かれていました。なぎなたは1502年造の刃長82.4cm、反り2.8cmあります。刃までは見られませんでしたが鞘と柄が黒塗りで光沢があり上品さが感じられました。獅子頭は雌雄とも総高133cm、1857年製作で頭高は雄が大きいです。金ピカで牙むき出しで彫りが深い顔だちですが、ニコニコ笑っているように見えて親しみが感じられました。日本刀が並べられていて、触ると切れますからと制止されました。足利市天然記念物のイチョウを見ました。樹高25mで樹齢は書いてありませんが、この時期でも黄葉は僅かで葉が青々としていました。街中で枝は詰められていますが状態の良い御神木です。 (訪問:2019/11/23)

    掲載:2020/12/03
    "ぐッ"ときた! 23

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。