新企画★【いかんべ定食Project】夏の食材検証! | いかんべかあちゃんの 栃木の食、安心したかんべ?? | 栃ナビ!
クチコミ投稿

※記事公開日:2013年6月27日
記事監修:自治医科大学教授 医学博士 香山不二雄

いかんべ定食PROJECT

夏の食材を使った、人気店の限定定食づくり!

画像

  • 画像

みんなこんにちは!いかんべかあちゃんだよ!!
今年の夏も、猛暑になるっていうけど、暑さ対策はだいじかい?夏バテしないように、とちぎ産の旬の食材をモリモリ食べたいね。

そこでかあちゃん、考えました!
とちぎ産の旬の食材を使った、うんまくてスタミナがつく「いかんべ定食」を、県内の人気店さんに作ってもらうべ!!

今回テーマとなる食材はこの3つ!

画像

にら

にらは、生産量が全国第2位だって知ってたけ? しかも、カルシウム・カリウム・鉄分を豊富に含んでいる、栄養食品なんだよ。
>>おいしいにらの選び方
>>目からウロコ簡単レシピ

画像

なす

真岡市・大田原市・下野市などで生産が盛んななす。約94%は水分で、体を冷やす作用があっから、夏バテ予防にピッタリなんだわ。
>>おいしいなすの選び方
>>目からウロコ簡単レシピ

画像

とちぎゆめポーク

「とちぎゆめポーク」は、とちぎの銘柄豚。旨み成分がたっぷりで、甘味が強いんだよ!疲労回復効果のあるビタミンB1は、牛肉の約10倍!
>>おいしい豚肉の選び方(PC版)
>>目からウロコ簡単レシピ

おいしい定食を、もっとおいしく安全に食べられる秘密を探るべ!

画像

  • 画像

とちぎ産のおいしい食材を安心して食べられるのは、県庁さんがシッカリ検査してくれているから!

今回のテーマ食材「にら」「なす」「とちぎゆめポーク」と、これからの時期の夏バテ防止になる食材の放射性物質の検査について、県庁さんに聞きに来たよ!

関口さん、星さん、根ホリ葉ホリ聞くからよろしくなぃ!

県庁農政部経済流通課 関口さん(右)・畜産振興課 星さん(左)「はじめまして、いかんべかあちゃん!なんでも聞いてくださいっ!」

Q1.今年もシッカリ検査してんだべ?

画像

  • 画像

「震災から2年経って、農作物の放射性物質の影響を心配する人は少なくなってきてるけど…それでもちゃんと検査してんだべ?」

県庁農政部 関口さん「もちろんです!今年もこれまで通り、出荷されるすべての品目を対象に、市町の区域を基本とした出荷前の検査を実施しています。」

「てことは、去年までとおんなじ検査を続けてくれているってことかい?」

県庁農政部 関口さん「そういうことです。ただし厳密に言うと、昨年の検査結果に基づいて検査区域設定の一部見直しや、分析体制の拡充を図り、検査の効率化により迅速な情報提供ができるようにしています。」

去年のデータをもとに、臨機応変に対応して、今までよりもっと早く検査結果を届けられるよう頑張ってくれてんだなぃ!

Q2.今年生産されてる野菜はだいじなんかい?

画像

  • 画像

「これから「いかんべ定食」を作るんだけども、今年取れた野菜、もちろん安全なんだべ?」

県庁農政部 関口さん「はい!市場に流通する農産物は出荷前に検査し、安全性を確認していますよ!今年度はこれまでに(6月20日まで)、136品目875検体を検査し、すべて基準値以下となっています。」

「じゃあ、今回のテーマ食材の「にら」も「なす」も安全だなぃ!」

県庁農政部 関口さん「にらのように通年生産される食材については、2~3か月ごとに検査を行っているんですよ。スーパーなどで販売されているものや飲食店で提供されるものは、安心してモリモリお召し上がりくださいね!」

今年の夏の食材もチェック済み。通年生産されるものも、定期的にチェックしてくれてるんだわ!

Q3.食肉は、品種やブランドによって検査方法は変わるかい?

画像

  • 画像

「牛肉が1頭1頭検査されていることや、豚肉や鶏肉がしっかり検査されてることは知ってるけども、「○○ポーク」や「○○牛」など、ブランドによって違いはあるんかい?」

県庁農政部 星さん「ご存じのとおり出荷される牛肉は全頭検査をしています。また、豚肉と鶏肉はブランドで区別することなく検査していますよ!安心してください。」

>>食肉の検査について詳しくは、過去の記事へ

どのブランドもどのお肉も、同じようにチェックしてくれてたべ!

Q4.出荷制限が解除された「お茶」について詳しく教えてくれっけ?

画像

  • 画像

「大田原や鹿沼で生産が盛んな「お茶」が、今年すべて出荷制限が解除されたって聞いたよ!そもそもお茶は、どうして放射性セシウムが高かったんだい?」

県庁農政部 関口さん「原発事故直後に降下・付着した放射性セシウムが葉面から吸収され、新芽に移行したものとされています。そのメカニズムを踏まえて、葉や樹体に付着・浸透した放射性セシウムを除去するために通常よりも深く刈り取る「深刈り」をしたり、適切な整枝、土壌からの吸収を押さえる肥料の管理など、たくさんの対策をして、十分に安全性が確保できたので、今回の出荷制限解除となったんです。」

画像

  • 画像

「そりゃあ、農家さんの出荷制限解除の嬉しさもひとしおだんべね。んで、お茶はどんな検査をしてんだい?」

県庁農政部 関口さん「実際にお茶を飲む状態※で検査を行っています。水と同じように頻繁に飲むものなので、放射性セシウムの基準値は飲用水と同じ10 Bq/kgが適用されています。」※荒茶又は製茶10 g以上を30倍量の重量の熱水(90℃)で60秒間浸出し、40メッシュ相当のふるい等でろ過した浸出液を測定しています。

色んな取り組みをして、万全の体制で出荷!検査は水と同じ基準なんだと!

Q5.今年度出荷制限が解除された食材は、ほかにどんなのがあんだべ?

画像

  • 画像

「お茶のほかに、今年はどんな食材の出荷制限が解除されたんだべ?」

県庁農政部 関口さん「お茶の他に「くさそてつ(こごみ(栽培))」、「うめ」があります。どちらも放射性セシウムの低減対策に取り組み、十分安全性が確保されたものです。出荷制限が解除された農産物については、随時栃木県のHPや県農政部のツイッターで公開しているので、ご覧くださいね!」

>>出荷制限と解除の状況について(県HP)
>>農産物の放射性物質検査結果(県HP)
>>栃木県農政部ツイッター

最新情報は、HPやツイッターで公開中だべ!

安全を確認して、いざ「いかんべ定食」づくりへ!

画像

  • 画像

はぁ~、今年もちゃんとしっかり検査されてて、かあちゃん安心したよ。これで心置きなく、とちぎ産の野菜やお肉をモリモリ食べられるなぃ!

んじゃ、県内の人気店さんに声かけて、一緒に「いかんべ定食」作りをしてくっかんね♪次回7月16日は、県内3店舗のうんま~い「いかんべ定食」を大公開!!楽しみに待ったらいかんべ~~!

目からウロコの簡単レシピ!
テーマ食材「にら」「なす」「とちぎゆめポーク」

食欲倍増!万能ダレ「にら醤油」

画像
  • 画像

冷しゃぶ、焼き野菜、豆腐、納豆…なんにでもかけておいしい、食欲倍増の「にら醤油」!これで夏バテなんて飛んでっちゃうかんね~!

【作りやすい分量】
にら…1束/しょう油…60ml/ごま油…大さじ1

1.にらは5mmほどの長さに細かく切る。
2.ボウルににら・しょう油・ごま油を入れてよく混ぜる。
3.密閉容器で冷蔵庫で保存します。しばらく置くとにらがしんなりしてきて、しょう油ににらの香りが移ります!

<POINT>
切って混ぜて保存するだけ!超簡単だべ~??冷蔵庫に入れておけば、4~5日くらいは保存できるから、色んな料理にかけて試してみたらいかんべ!

なすたっぷり!夏のシンプルパスタ!

画像
  • 画像

おうちでつくれる、さっぱり和風のなすのパスタだよ!アンチョビの風味がきいていて、うんまいよ~!

【2人前】
なす…5~6個/ミョウガ…4個/アンチョビ…4枚/あさつき…8~10本/オリーブオイル…大さじ3/塩・コショウ…適量/パスタ(細めの麺)…120g

1.熱した網になすをのせ、皮がこげるまで焼く。
2.皮をむき、冷めたら包丁でたたいて荒いピューレ状にする。
3.塩を多めに入れたたっぷりの湯でパスタを茹で、氷水にさらして水気をきる。
4.アンチョビは細かく刻み、あさつきは小口切り、みょうがはせん切りに。
5.ボウルに【2】とアンチョビ、あさつき、オリーブオイル、塩・コショウを入れて混ぜ、パスタを加えてさっくり混ぜる。
6.器にこんもりと盛り、みょうがをのせて完成!

<POINT>
なすの皮はむきにくかんべ?ポリ袋に入れて少し蒸らすとむきやすくなっから、やってみたらいかんべ。

こま切れ肉が大変身!豚肉の簡単ミートボール

画像
  • 画像

安く売っているこま切れのお肉が、カリカリジューシーなミートボールに変身!

【4人前】
豚こま切れ肉…300g/しょうがのしぼり汁…大さじ1/日本酒…大さじ1/しょう油…大さじ1/片栗粉…大さじ2/サラダ油…適量

1.ボウルに、豚こま切れ肉、しょうがのしぼり汁、日本酒、しょう油、片栗粉を入れてよく混ぜる。
2.【1】を15等分して、手で丸くまとめる。
3.フライパンにサラダ油を少し多めに入れて、最初は強火で、焼き色が付くまで転がしながら火を通す。
4.焼き上がったらペーパータオルに取り、油を吸わせる。

<POINT>
お弁当にもおつまみにも、なんにでも幅が広がるな~い!

今回の先生:料理研究家 臼居芳美さん

画像

  • 画像

「今回レシピを教えてくれたのは、かあちゃんの大親友、臼居先生だよ!」

臼居先生「おうちにある調味料を使った、とっても簡単なレシピなのでみなさんぜひ試してみてくださいね!」

【臼居先生のほかのレシピ】
>>春トマトのおいしいレシピ大公開♪

※掲載内容は取材時の情報です。