【vol.23】いじめをする子&いじめられる子 | 子どもが幸せに育つハッピーコラム | 栃ナビ!
クチコミ投稿
  • 画像

vol.23◆いじめをする子&いじめられる子

こんにちは!
子育てハッピーアドバイザーの山本果奈です。

今、日本において子ども達をとりまく大きな問題のひとつに、
"いじめ"があります。
"いじめ"を苦に命を落とす子どものニュースが、
当たり前のように流れるようになりました。

”いじめ”は、子どもが育つときに最も大切な、
その子の自己肯定感の発達を阻害するばかりか、
滅茶苦茶に壊してしまいます。

ですから、自分の子どもが“いじめ”に遭っていることがわかったら、
あらゆる努力で子どもを守り、
“いじめ”をなくすようにしなければなりません。

もし、お子さんから「いじめられている」と相談された時に、
親としてまず最初に伝えてほしいのは、
「いじめられているあなたは、ひとつも悪くないよ。
いじめてくるほうが絶対に間違ってるんだよ」ということです。

たしかに、子どもの性格や個性は色々あります。
しかし、いじめられて当然の性格や個性など、あるはずがありません。
どんな理由があろうと、いじめていい理由には絶対にならないのです。
ですから、いじめる人が間違っていて、
いじめられる子は、ひとつも悪くないのです。

そして、お子さんから相談してきた時に
絶対に言ってはいけない言葉があります。

「いじめられるあなたも悪いんだ」
「あなたも性格を直さないといけない」
「そんなのに負けちゃだめだ。もっと強くなれ」

というただでさえ、いじめられて自己否定感が強くなっている子どもを
さらに追い詰めるような言葉です。

自分の存在を友達から否定され、
さらには助けを求めた親にまで否定されたら
もうその子の心は行き場を失います。

ですから、いじめの相談を受けた時は
勇気をもって相談してくれたことを労い、
その子の存在を認める声がけをしてあげてください。

「誰が何と言おうと、あなたはママにとって
大切でかけがえのない存在なんだよ。」


大袈裟なくらい伝えてあげることが大切だと思います。
そして、いじめがなくなるまで、いじめられている場(学校)へは行かない、
あるいは転校するのも一つの選択肢です。
その間に勉強が遅れるなどという心配より、
いじめられることで失うものの方が、はるかに大きいのです。

ご家庭でしっかり育んできたお子さんの自己肯定感がいじめで損なわれ、
その後、いじめがなくなっても、失われた自己肯定感を取り戻せずに
苦しみながら生きる人生は本当に不幸です。

一方、いじめをする子についてはどうしたら良いでしょうか?

いじめをする子の根本的な原因は、
「自己肯定感の低さ」にあります。


いじめをする子の親はお子さんの
本当の気持ちを受け止めてあげたことはあったでしょうか?
出来ることばかり褒めて、
出来ないお子さんを叱ってばかりいなかったでしょうか?
否定や、命令ばかりしていなかったでしょうか?

親に本当の自分の気持ちを伝えられなかったり、
出来ない自分を認めてもらえなかったりすると、
子どもの心の中には、
怒り、不安、悲しみなど、負の気持ちが溜まります。

本来なら、その気持ちは親に受け止めてもらうことで解消します。
でもそれが安心してできない子どもたちは、
自分より弱い立場の人間を攻撃することで
自分の存在を確認しようとするのです。


「自分はあいつよりはマシ」
「自分はこんな所が駄目だけど、
そんな自分より出来ない奴がいたんだ!あーよかった。」

そんな歪んだ優越感が、“いじめ”を生むのです。

ですから、“いじめ”をする子程
自己肯定感の育て直しをしなければいけません。


お子さんの本当の気持ち、
お子さんが本当はどうしたいのか、
そこを聞き入れ受け止めてあげることで、
「こんな自分でも大丈夫なんだ。
自分は気持ちを聞いて貰えるだけの価値のある人間なんだ。」
そんな風に自己肯定感が育っていくでしょう。

いじめをする子にも
いじめられる子にも
『自己肯定感』がとても大切です。

いじめられている子どもを守るのは、
「どんな自分でも親に大切にされている」
という『自己肯定感』。

いじめている子どもに足りないのは
「完璧ではない自分でも大丈夫」
という『自己肯定感』。

是非、“いじめ”をなくすためにも、
『自己肯定感』を一緒に育んでいきましょう。


※参考文献「10代からの子育てハッピーアドバイス」明橋大二(著)

「子育てハッピーアドバイザー」・「アンガーマネジメントコンサルタント」山本果奈

画像

  • 画像

栃木県宇都宮市生まれの38歳。産まれた時から(いやいや、産まれる前から)かなり手のかかる小学4年生と2年生の男の子のママです。自分の育児は毎日失敗ばかり(笑)。でも失敗の中から学んだ大切なことを、「ハッピーコラム」として届けていきたいと思います。

~自己肯定感を育む子育てスペシャリスト養成プログラム認定 子育てハッピーアドバイザー・子育てHATマイスター、全米NLP協会認定マスタープラクショナー、アンガーマネジメント コンサルタント・キッズインストラクタートレーナー~

「子育てハッピーアドバイザー」山本果奈のFacebookページ

「子育てハッピーアドバイザー」とは?

  • 画像

(1万年堂出版発行)

子育てに不安や悩みを持つお母さんに向けて、イラストとマンガでやさしく解説したベストセラーの育児書「子育てハッピーアドバイス」。「子育てハッピーアドバイザー」とは、著者である精神科医明橋大二先生認定の自己肯定感を育む子育てスペシャリストのことです。

「子育てハッピーアドバイス」
「明橋大二オフィシャルサイト」

話題の『アンガーマネジメント入門講座』随時開催!

画像

  • 画像

「子育てハッピーアドバイザー」・「アンガーマネジメントコンサルタント」の山本果奈さんが、怒りやイライラした感情とうまくつきあっていくための「子育てハッピーセミナー」や「アンガーマネジメント」各種講座を開催!まずは、講座内容や開催スケジュールをチェックしてみて♪≫幸せな毎日のためのハッピー講座へ

取材:2016年12月

※掲載内容は取材時の情報です。